住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

今日の職員あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎月行っている職員あいさつ運動の様子です。生徒の見本となるように、職員も大きな声であいさつをしていました。やはり、「あいさつは安心感のプレゼント」でした。

今日の環境整備員さん

画像1 画像1
 毎週3日間(月・水・金)、朝に校内の清掃をしてくださってる環境整備員さんです。何事もいつも笑顔で対応してくれています。

今日も朝練をがんばる住中生です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から、ラグビー部、女子バスケットボール部、男子バスケットボール部です。今日も本当に一生懸命に練習をしていました。かっこよかったです。

1年2組 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 動画を見ながら、ミッキーマウスマーチを手拍子や足踏みを使って、表現していました。生徒たちは楽しそうに授業に参加していました。

1年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「表現技法」についての授業でした。4人班で仲良く、協力して学習活動を行うことができていました。

1年3組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習単元は「被子植物の分類の基準」でした。1年生は来週、中学生になって初めての定期テストが行われます。自分の力が出せるように、今から計画的に学習していきましょう。

1年4組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「乾燥した地域の生活を知る」が授業のねらいでした。子どもたちは、授業の最後で必ず振り返り活動を行っています。授業のねらいは達成できたのか、今日の授業で何が分かったのか、今日学んだことがどう生かされていくのかを学習カードに毎時間、記入しています。

2年4組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もタブレットパソコンを使った授業でした。授業で生徒を鍛えていることがよく分かる授業でした。先生の話を聞く態度は抜群でした。

2年2組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心臓と血管についての授業でした。分かりやすいパワーポイントと丁寧に作られた学習プリントを使って、授業が進められていました。

2年1組 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 AET(英語実習助手)と教科担当の先生の英会話を聞いて、生徒のうなずきがたくさん見られた授業でした。授業内容がテスト範囲ということもあり、生徒の参加度も一段と高かったです。

3年4組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「生物と外界の関係」が学習内容でした。来週は3年生になって初めての定期テストです。自分の立てた学習計画をきちんと実行していきましょう。

2年3組 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業生の作品を見て、自分が作る作品のイメージ作りをしていました。素敵な作品ができますように。

3年3組 数学(分割授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習単元は「因数分解」でした。中間テストの範囲ということもあり、集中して授業を受けていました。

3年1組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 中間テスト9日前になりました。計画的に勉強を進めていきましょう。75期生の本気に期待しています。

今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、デニッシュパン、リヨン風チキンボトフ、マカロニサラダ、小松菜としめじの炒め物、ミルメーク、牛乳です。

 「リヨン風」とはフランス料理でリヨン地方で食べられている料理のことです。たまねぎを使った料理が多いと言われています。「ポトフ」とは、フランスの家庭料理の一つで鍋に塊の肉やソーセージなどと人参、玉ねぎ、キャベツなどの野菜を煮込んだものです。今日のリヨン風チキンポトフは鶏肉とウインナーとキャベツなどの野菜をトマト味のスープで煮込んでいます。栄養たっぷりなので、美味しく食べて元気に過ごしましょう。

学校のために本当によく働いてくれています

画像1 画像1
 朝礼の準備や後片づけをしてくれた放送部員です。行事をいつも陰で支えてくれています。

全校朝礼を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長からは、先日公式戦の帰りの京橋駅で本校のラグビー部員が率先してお年寄りに座席をお譲りした行動に対して、地域の方から大変丁寧な葉書が学校に届いたことを紹介しました。読んでいて、またうれしい気持ちになりました。日頃から何事も一生懸命に取り組んでいるからこそ、このような素敵な行動に繋がったのではないかと思います。「一生懸命はかっこいい」学校をさらに推し進めたいと思っています。

今日も朝練をがんばっていました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館のバレー部、女子バスケットボール部、グラウンドのラグビー部です。いつ見ても気持ちのいいあいさつと練習をしています。「一生懸命はかっこいい」がよく似合っているクラブです。

2年1組 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業のねらいは、「ペアで自分のしたことを伝えたり、相手に質問したりして、1分以上英語で話すことができる」でした。学習プリントを使って、必死に班の仲間と話そうとする態度に感心しました。さすが76期生です。

体育館通路の屋根が工事中です

画像1 画像1
 大東市の校務員さんが体育館前にある屋根を新しく付け替える作業をしてくださっていました。完成が楽しみです。
本日:count up32  | 昨日:367
今年度:33524
総数:1349966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

住中だより

図書館だより

進路通信

部活動方針