住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

1年1組・2組 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新体力テストの測定に向けて、グループごとに種目別に練習をしていました。写真は上から、長座、反復横跳び、握力の練習の様子です。測定日当日はいい記録が出ることを願っています。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、白ごはん、焼き肉炒め、かつお和え、シーチキンのそぼろ煮、ヨーグルト、牛乳です。

 ヨーグルトは発酵乳の一種で、栄養バランスの良い乳に乳酸菌の働きがプラスされた食品です。乳酸菌は腸内環境を整え、免疫機能を高める働きがあります。発酵することによって、乳よりも消化吸収がよくなります。日本では牛乳でヨーグルトを作る場合がほとんどですが、世界には様々な乳で作られたヨーグルトがあるので、興味がある人は調べてみましょう。

 写真2枚目は、本校の仲良し配膳員さんです。いつも笑顔でお仕事をされています。

1年1組 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 創作ボードの作品作りを引き続き、行っていました。全員が集中して黙々と作業をするので、今日も教室内は見事なくらいに本当に静かでした。

3年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習単元は「俳句の読み方・味わい方」、授業のねらいは「俳句を批評しよう」でした。

3年2組 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間テスト2日前になり、授業を受ける表情も真剣になってきています。

3階掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のフロアーに林間学舎で使用するしおりの表紙が飾られていました。生徒が投票時に書いた心温まるコメントが書かれていて、とてもうれしい気持ちになりました。

玄関黒板が新しくなりました

画像1 画像1
 数学科の先生が作成しました。難問が掲示されています。解けるでしょうか。挑戦してみてください。

今日も元気に登校しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遅刻もなく、全員が登校できました。今日も生徒からたくさんあいさつが返ってきました。

1年生(77期生) 校外学習 事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月25日(木)に行われる校外学習に向けて、下見で撮った写真をもとに校外学習での注意点や持ち物などの確認、当日に学年全員でがんばってほしいことなどが担当の先生から話がありました。いつ見ても1年生の先生の話を聞く姿勢は立派です。校外学習学習の行き先はキャンピーだいとう(大東市立青少年野外活動センター)です。当日が雨天の場合は、6月1日(木)に延期になります。

3年生(75期生) 修学旅行 事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 事前学習として、「原爆被爆当事者との交流〜実の孫が向き合う〜」と「原爆被爆4世〜高校平和大使〜」の2本の動画をみんなで見ました。いよいよ来週、長崎へ修学旅行へ行きます。家族や平和について考える3日間です。一人ひとりが有意義なものになるように事前学習をがんばりましょう。

2年生(76期生) 林間学舎 防災学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 事前学習として、「南海トラフ地震対策啓発ドラマ〜その日、その時〜」を各学級で見ていました。授業のねらいは「有事の際に自分の身を守ることについて考えよう」でした。動画視聴後は、一人ひとりが真剣に感想文を書いていました。林間学舎では、阪神・淡路大震災記念「人と防災未来センター」を訪れることになっています。

1年2組 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校歌の練習をしていました。廊下まで聞こえる大きな声で校歌を歌っていました。感心しました。本当に見事な歌声でした。

1年1組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習内容は「植物の分類」でした。テスト前に出す提出物について、教科担当の先生から説明がありました。提出物の期限は必ず守りましょう。

1年3組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「常夏の島で暮らす人々」でした。子どもたちはいつも社会の授業を楽しそうに受けています。

1年4組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正負の数の除法(わり算)が学習内容でした。テスト範囲なので、先生の話を聞く態度も真剣でした。

2年4組 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科担当の先生から出された質問に対して、ペアで話し合っているところです。これから話し合いがどんどん活発になっていくことを願っています。

2年3組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もタブレットパソコンが有効活用されていました。教科担当の先生の指示があると、すぐに生徒はタブレットパソコンに配信されている授業用ノートに入力しています。

2年2組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 中間テスト間近のため、単元テスト(白プリント)をしていました。

体育館前の屋根が完成しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大東市の校務員さんが新しくしてくださいました。丈夫に作られているので、末永く子どもたちのために使用できます。ありがとうございました。

3年4組 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テスト対策プリントを4人班で協力しながら解いていました。「学び合い・認め合い・高め合い」は、本校が大切にしているスローガンです。
本日:count up38  | 昨日:367
今年度:33530
総数:1349972
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 卒業式予行

お知らせ

住中だより

図書館だより

進路通信

部活動方針