住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

真夏の部活動〜1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 グラウンドではラグビー部、体育館では女子バスケットボール部が暑さに負けず、練習をがんばっていました。一生懸命はやはり、かっこいいです。

水泳授業補習 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は男子が9時から、女子は10時から補習授業を行いました。たくさんの生徒が参加していました。暑い中でのプールはやはり、気持ちがよかったようです。次回は25日(月)です。

バドミントン部 公式戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪中学校選手権大会(兼 近畿大会予選)が四條畷サンアリーナで行われました。女子団体戦に5名が臨みました。惜しくも負けてしまいましたが、練習の成果は出せたようです。よくがんばりました。

今日で1学期が終了しました

画像1 画像1
69日間(1年生は70日間)の1学期が今日で終了しました。『学びを止めない』ことを軸に教育活動を展開してまいりました。とりわけ、3年生の修学旅行(沖縄県)、2年生の宿泊学習(兵庫県)、1年生の校外学習(大阪市)が保護者の方のご協力により無事に終えられたことが何よりよかったと思っています。また、新型コロナウイルス感染症への対応も保護者の方のご協力で学級閉鎖や学年閉鎖を行うことなく1学期を終えることができました。たくさんのご協力・ご支援に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

教育長と生徒会役員との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大東市教育委員会の水野教育長と本校の6名の生徒会役員との交流会がありました。名刺交換からスタートし、本校生徒会の取り組みについて役員より説明を行いました。活動として、あいさつ運動や生徒集会の運営、生徒会通信の発行を行っていることの報告がありました。また、先輩から引き継いでいる「ともにあった会」や今年の生徒会目標の「私もあなたも住中国宝〜ありのままでいいんです!〜」についての説明をしました。水野教育長からは「共通言語化」、「目標達成のための手法」、「数値目標の設定」など具体的な事象をもとにして経営者の視点でアドバイスをしていただきました。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

1年2組では・・・

画像1 画像1
 終学活で担任の先生が誕生日ということで、学級の子どもたちから「ハッピーバースデートゥーユー」の歌のプレゼントがありました。廊下で見ていて、とてもうれしい気持ちになりました。

1年生 学級特活

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は1年1組と1年4組の様子です。1学期の成長の記録をスライドショーにして映像にまとめられていました。1年生も1学期で大きく成長できました。

3年生 学級特活

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は終業式後の学級特活です。3年2組と3年4組では1学期の思い出スライドショーが映像で映し出されていました。みんな懐かしそうに見ていました。

水泳授業補習のお知らせ

 怪我や体調不良で水泳の授業に参加できなかった人を対象に以下の日時で水泳授業の補習行います。

7月21日(木)男子:9時〜9時50分 女子:10時〜10時50分
7月25日(月)女子:9時〜9時50分 男子:10時〜10時50分

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長式辞のあと、剣道部とバレー部の表彰を行いました。終業式は感染対策を徹底し、短時間で終了しています。

1学期最後の登校です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 住道中学校の生徒は1学期間を通して、時間を本当によく守りました。遅刻する生徒もほとんどいませんでした。2学期も元気にしましょう。校風委員は1学期最終日まで責任をもってあいさつ運動をしていました。

1学期最後の朝練

画像1 画像1
画像2 画像2
 グラウンドではサッカー部、体育館ではバレー部が1学期最後の日までしっかり朝練をしていました。やはり、継続は力なりです。

3年生 学年レクレーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 5〜6限を使って体育館でキンボールをしていました。「オムニキン」という言葉が飛び交っていました。キンボールとは指定された色のチームがボールを床につけることなくキャッチするというチームスポーツです。大いに盛りあがっていました。

明日まで図書館は開館しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しおりとブックカバーのプレゼントというイベント中です。今日もたくさんの生徒が本を借りに来ていました。

仲良し7人組

画像1 画像1
 昼休みに校内を回っていると、仲良し7人組に出会いました。笑顔がよく似合う子どもたちでした。

今日の給食と配膳員さんとお昼の放送担当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日が1学期最後の給食になります。配膳員さん、毎日温かい給食を安全に提供してくださり、本当にありがとうございました。今日のメニューは、白ごはん、ドライカレー、切干大根サラダ、枝豆コーン、フローズンヨーグルト、牛乳です。放送部のお昼の放送も毎日、責任をもって行ってくれました。ありがとう。

2年生 学年レクレーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が3限に体育館で学年レクレーションを行いました。内容は各クラスで「だるまさんが転んだ」をしました。委員長会主催の盛り上がった行事になっていました。企画をしてくれた委員長会の皆さん、ありがとう。

1限 3年4組 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 誰一人しゃべっている生徒はいませんでした。全員が集中して黙々と色塗りをしていました。スミライト(3年生)の集中力と課題に取り組む姿勢に大変感心しました。

1年生 学年レクレーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1〜2限を使って体育館で1年生がドッジボール大会を行っていました。司会をしている生徒の進行がとても上手でスムーズにドッジボール大会が進んでいました。よい思い出になったのではないでしょうか。

担任からの黒板メッセージ〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期も残すところ、あと2日です。住中生はよくがんばりました。
本日:count up40  | 昨日:324
今年度:26230
総数:1342672
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

住中だより

♪校歌♪

進路通信

部活動方針