住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

深まり、つながり、前進

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日に行われた「2年生の集い」。
各クラス代表生徒の発表は自身の今の気持ちや将来の「生き方」を深く考えた内容で、74期生全員が自分の心と重ね合わせて感じ、考えることができたのではないでしょうか。

その発表を聞いての感想が学級通信に掲載されています。
学びがつながり、広がっていきますね。

写真(中・下)は昭和40年3月には行された文集「桂苑」です。
この中に掲載された、ある生徒の提案がきっかけとなって、翌年から「2年生の集い」が始まりました。
『自覚・立志・健康』のテーマも受け継がれています。
歴史を感じます。

私立入試(2日目)

本日(11日)、私立入試面接に臨んでいる3年生、最後まで自分らしく頑張りぬいてください。

2月13日(日)府大高専学力選抜、2月17日(木)公立高校特別選抜、3月9日(水)公立高校一般選抜と入試日程は続きます。
(特別選抜出願は感染状況を鑑み、先生方が一括して行います。)

緩急をうまくつけながら、日常を大切にして進んでいきましょう。
「春」はそこまで来ています。

3年生だけではなく、1・2年生の皆さんも体調管理に気をつけて3連休を過ごしてください。

画像1 画像1

真剣に向き合っています

画像1 画像1
3年生私立入試の今日、1・2年生では実力テストが行われています。

今の学習状況を確認し、これからにつなげていくためのテストです。

真剣に問題に向き合う姿勢に今後の伸びを確信します。

(写真は上・1年生、下・2年生の受験風景です。)



画像2 画像2

健闘を祈ります

多くの3年生が私立高校入試に挑みます。

表情からは「緊張感」と「落ち着き」のよいバランスがうかがえます。
73期生、大丈夫です。

予定どおり集合し、出発しました。

73期生の健闘を祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ、です

3年生は明日の私立高校入試に向けて、最終確認が行われました。

いよいよ自分の力を発揮する日。
「やってきたこと」を信じて入試に臨んでください。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高まっています

1・2年生、明日は実力テストです。
2年生の学級通信に「実力テストは実力のみで受けてなるものか!?」とありました。

3学期に入って、2年生の授業中の集中力が高まっているのがわかります。
受け身ではなく、自分から学ぶ姿勢があるので、グングン伸びると思います。

(写真は数学・少人数授業の様子です。)




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「今」を頑張ります

3年生・6限目の授業風景です(国語科)。
文学史の復習が行われていました。

4月の自分を思い描いて、今を頑張り抜きましょう。
画像1 画像1

生徒朝礼

本日の生徒朝礼はリモートで行いました。

私立入試を明後日に控える3年生の皆さんは、「できなかったこと」を不安に思うのではなく、「できたこと」に自信を持って当日を迎えましょう。

コロナ禍で不安やストレスを抱えがちになるかもしれませんが、
・できたことを確認して自分を褒めよう
・将来の夢や目標を考える時間にしよう
・こんな時こそ「あいさつ」「感謝」「ふわふわ言葉」を
・気持ちがしんどくなったら遠慮なく相談を
心がけて、みんなで乗り切っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます

毎朝登校前に健康観察(検温)をして、タブレットで報告をする生活様式に加えて、まん延防止等重点措置期間中は「朝読」と給食前の時間帯にも検温をしています。

できることを徹底、継続していきましょう。

(写真は1年生の様子です。)
画像1 画像1

エール

私立入試直前の土・日曜日。
最高の受験対策は「いつもどおり」です。生活リズムを整えましょう。
焦ることなく、「やるべきことをやる」を心がけましょう。

73期生の皆さん、自分自身につぶやいてみてください。

○できる、できる
○大丈夫、大丈夫
○最後まで、最後まで
○今が大事、今が
○夢を描く
○やるだけはやる
○みんな同じだ

まだまだ寒さは厳しいですが、暦の上ではもう「立春」です。
画像1 画像1

いつもありがとうございます

環境整備員さんが毎朝、グラウンドや玄関周辺などを清掃してくださっています。
ありがとうございます。

多くの人たちの支えがあって、住中生が落ち着いた学校生活を過ごすことができます。

画像1 画像1

節分献立

今日は「節分献立」。いわしのしょうがだれと五目豆が登場しました。
豆まきで鬼(病気、邪気)を払うことで新しい年の健康を願うようになったのが節分の始まりと言われています(「給食だより」より)。

今日もしっかりと「黙食」を守っています(写真は2年生)。

放送部の皆さんも毎日ありがとう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

本日、生徒集会(生徒会主催)がリモートで行われました。

委員会からの報告の後、生徒会から「今のクラスで過ごせるのも2か月足らずなので、昼休みの過ごし方なども考えて、一日一日を大切に」とメッセージを伝えてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「スクールカウンセラーだより」発行

「スクールカウンセラーだより」(2月号)が発行されました。
文書配布とともに、HP右側「お知らせ」カテゴリーもにアップしています。

生徒はもとより、保護者の皆さまのご相談も受け付けています。
どうぞ、お気軽にご相談ください。


画像1 画像1

みんなで進みます

3年生、5限目の授業風景です。
数学・体育(ディスクゴルフ)です。

「いつもどおり」を積み重ねて、2月10日を迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から2月

各学年廊下の掲示物です。

「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」とよく言われるとおり、3学期はあっという間に過ぎ去ってしまいます。

3年生は登校日数あと27日、1・2年生は35日。
一日一日をかみしめるように過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

1週間のスタートです。
2年生、「朝読」の様子です。

今週も一人一人が「できること」を着実にやっていきましょう。




画像1 画像1

面接練習

真剣な態度の先によい結果が待っています。
73期生の皆さん、自信をもって入試に臨んでください。

焦らず、生活リズムを整えて過ごしましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

面接練習

面接練習2日目です。

「緊張する練習」ができたので、入試当日も大丈夫だと思います。

応答もしっかりできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内の様子

今日の校内の様子です。

グラウンドでは、1年生が持久走に
全力で取り組んでいます。

2年生のフロアには、高校入試関係の掲示物があり、
きれいにまとめられていました。

3年生も私学入試まで2週間を切り、
緊張感も高まってきているところです。

それぞれ、今できること、やるべきことに
全力で取り組む姿勢が大切ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up226  | 昨日:325
今年度:29833
総数:1346275
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 学年末懇談
3/24 修了式

お知らせ

住中だより

♪校歌♪

進路通信

部活動方針