住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

卒業式まで1週間です

さまざまな状況を鑑み、おそらく歌の練習回数は今までで最も少ないと思います。
しかし、できる範囲でベストを尽くす73期生です。
73期らしい歌声を響かせてください。

卒業式当日、保護者の皆様には座席間隔の関係上、国歌・別れの歌の際は斉唱ではなく、清聴でお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2

真剣に

1年生ではクラスごとに救命救急講習が行われています。

学習したことを使う場面がないほうがよいことはもちろんですが、「いざ」という時のためにみんな真剣に取り組んでいます。

命の大切さを考える授業でもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公立一般選抜に向けて

昨日、本日と公立高校一般選抜出願です。
感染状況を鑑み、3年の先生方が一括して代理出願をしました。

今日は受験生徒に受験票を渡し、受験校までの経路についての確認を行いました。

いよいよ、ラストスパートです。
最後までベストを尽くしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

テストは終わった後が(も)大事

1年生の学年廊下に「社会・学年末テスト後アンケート」結果が掲示されています。

参考になる質問や感想がたくさんありました。

点数だけでなく、普段の授業や家庭学習について振り返ることが次につながりますね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝礼

おはようございます。

今朝は3年生にとっては中学校生活最後の生徒朝礼がありました。
残念ながら体育館に全校生徒が一堂に会することはできませんが、リモートでもみんなの気持ちはつながっていると思います。

これからは「最後の」という言葉がつく場面が増えてきます。

朝礼では73期生が「1・2年生に後姿で教えることができる3年生」という期待に応えてくれたこと、そして『3年間皆勤賞』の表彰を行いました。
皆勤賞の皆さん、おめでとうございます。よく頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習

回数は少ないですが、密度の濃い練習です。

73期生の持ち味が発揮されています。
画像1 画像1

授業風景

本日4限、1年(男子体育)・2年(社会)の授業風景です。

少し気温が上がり、体育の授業でも体が動きやすくなっているようです。
真剣に、そして楽しくシュート練習に取り組んでいます。

2年生の社会では早くも入試の話を交えながら授業が進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員会、図書委員会、そして生徒会です。

住中生が充実した学校生活を送れるように、すべての委員会、生徒会が力を尽くしてくれました。

来年度につながると思います。

生徒実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育委員会、校風委員会、美化委員会の様子です。

実行委員会は1年生から3年生まで集まって話し合い、取り組みを進める貴重な場になっています。

責任をもってみんなのために行動してくれました。

生徒実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度後期最後の実行委員会です。
委員長会(上から1年・2年・3年)の様子です。

クラス・学年をまとめるため大活躍でした。
締めくくりの時期、「有終の美」を飾ってくださいね。

卒業式練習が始まりました

委員長会が中心となって練習が進められています。
よい雰囲気で進行しています。
基本的な所作は「さすが」ですね。基本は十分できています。

精度を高めて「感心」から「感動」へ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習が始まりました

本日6限、卒業式練習が行われました。
まだ実感がないかもしれませんが、「いよいよ」ですね。

73期生がともに活動できる時間を大切にしていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ!住道中学校へ

今日は泉小学校・住道南小学校6年生のみなさんに向けて、「リモート体験入学」を実施しました。
住中に来校しての体験授業はできない状況ですが、少しでも学校や中学校生活のことを知ってもらおうと企画したものです。
住中バーチャルツアー、クラブ紹介ビデオ、生徒会への質問など、住中のことを知り、そして楽しい時間になったことと思います。

残り少ない小学校生活。有意義に過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブミーティング

学年末テスト終了後、クラブミーティングが行われました。

まん延防止等重点措置期間、クラブ活動休止が続いていますが、今後の公式戦予定や連絡事項、休止期間にそれぞれやっておくことなどについて顧問の先生からお話がありました。

気持ちをつないでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末テスト(3日目)

学年末テスト(1・2年生)最終日です。

受験する姿勢そのものが住中生の成長の証です。

ベストを尽くしたからこそ、そこから得るものがあり、次のステップにつながるのだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

進路懇談 ありがとうございます

画像1 画像1
本日、3年生・進路懇談最終日です。
寒い中、ご来校ありがとうございました。

自分でよく考え、ご家庭、担任の先生とよく話し合って決めた受験校です。
公立高校一般選抜まで2週間足らず。ラストスパートです。

一般選抜についても、府下の感染症状況を鑑み、教員が一括して出願をいたします。
出願日の3月2日(水)は3限後に下校、給食はありません。

3月 行事予定表

3月の行事予定表を掲載いたします
クリックしていただくと、PDFファイルが開きます。
また、右下の【お知らせ】からも確認していただけます。

3月行事予定表

学年末テスト(2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生「学年末テスト」2日目です。

全力で問題に向き合っている姿がすばらしいです。

一人一人が意識して

大阪府教育庁により「みなさんが主体的に感染を防ぐための行動ができるよう」チェックリストが作成されました。
放課後や休日を過ごすときの感染症対策について確認してください。

□毎日(休日も)、体温をはかっていますか?
□体調が悪いときは、外出しないようにしていますか?
□マスク(できれば不織布)をするときは、鼻と口をおおっていますか?
□マスクを外して、友達と遊んだり、会話をしたりしていませんか?
□外で食事をするときは、会話をしないようにしていますか?
□友だちと、おかしの食べまわしやジュースのまわし飲みをしていませんか?
□寄り道や飲食をせずに帰宅していますか?
□家に帰ったときや食事の前には、手を洗っていますか?
画像1 画像1 画像2 画像2

学年末テスト(1日目)

1・2年生は本日より3日間の学年末テストです。

よい締めくくりができるよう力を発揮してください。

めざせ自己ベスト!ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up155  | 昨日:324
今年度:26345
総数:1342787
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 公立高校一般選抜
3/11 第73回卒業式

お知らせ

住中だより

♪校歌♪

進路通信

部活動方針