住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

新たなスタートです

6月に入り、文化部は平日1時間の活動ができるようになりました。

「練習したい」「活動したい」気持ちが蓄積していたことでしょう。
我慢していた分、新鮮な気持ちで活動できるのではないでしょうか。

写真は分散して練習している吹奏楽部の一場面、そして科学工作部は水槽の清掃に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学

1年生クラブ体験の最終日分を、本日ようやく「クラブ見学」という形で実施することができました。
卓球部と剣道部の練習を1年生が見学しています。

入部届の提出(3日まで)を経て、7日(月)より正式入部となります。
1年生もいよいよですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

黙々と

校舎内を歩いていて、空き教室かと思って覗いてみると、全集中!状態の授業中であったということが時々あります。

5限の2年生・技術の授業です。
タブレットを活用して、プレゼンテーション資料を作成しています。
「個々が自立している」と感じる授業風景でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3限目)

午前中の授業の様子です。

1年生数学は、個人で問題を考えた後に交流をしている様子です。
感染対策をしながら、生徒同士のつながりを大切にした授業を進めていきます。

2年生の数学は分割で実施しています。
このように問題をプロジェクターで映して、そこに解説を加えることで
効率的に授業を進められるよう工夫しています。

3年生の理科では、微生物についてタブレットで調べています。
「タブレットを使って説明できる」が本時の目標です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

静謐

「朝読」の10分間は静謐の時間帯。

校舎内は物音一つしません。こういう時間も必要です。

画像1 画像1
本日:count up315  | 昨日:367
今年度:33807
総数:1350249
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/28 学校公開週間(〜7/2)