住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

体育大会

あとかたづけです。テントをかたづけています。写真では分かりにくいですが、テントの布の部分のひもをほどき、かたいジョイントのところをはずすということもやっています。テントの下の机・椅子もかたづけてくれました。生徒が先生の指示のもと、よくやってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会

体育大会から一週間。早いものです。写真は校歌を歌っている時の様子です。体育大会の閉会式の疲れきったあの場であれほど声が出ることがとてもうれしかったです。吹奏楽部の人も毎日朝練夕練とおつかれさま。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テスト迫る

画像1 画像1
画像2 画像2
10月17日(目)18日(金)と中間テストです。本校では、定期テスト前に学習マラソンとして、学習時間を合計して廊下に掲示しています。まずは、机に向かうことから。

体育大会

表彰の様子です。全員の分がうまく撮れていなくてすみません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会

表彰の様子です。一生の思い出になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜チャレンジ4

土曜チャレンジの終了後、教えに来てくださった先生方で1時間近く、その日の様子を交流し、次の機会に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜チャレンジ3

クラブの試合などでこのところ、出席の少なかった2年生も昨日は多くの人が来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜チャレンジ2

この日は教えてくれる先生が新しく二人増えました。ありがたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜チャレンジ

昨日の土曜チャレンジの様子です。後ろ向きになっている生徒は後ろの人と答えを言い合ったり、教えあったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練5

避難所開設のために市役所から大勢の職員が到着し、学校長からいろいろと聞き取りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練3

校舎周辺の点検シリーズです。なつかしいと思われる方もいらっしゃるのでは。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市防災訓練2

校舎周辺を点検しました。ふだんあまり行かないところにも行ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市防災訓練1

本日10月12日が大東市の防災訓練が行われました。災害時に避難場所になっているところに避難所を開設するということを想定して訓練が組まれました。9時に学校内をまず、点検しました。体育館周辺異常なし。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英検2

撮影しようとしたらちょうどリスニングのテープが流れていたので、ドアを開けて少しでも集中が途切れたらダメと思い、窓から撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英検

英検を受検している様子です。約30人が受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英検

本日は英語検定試験が住道中であります。受検する生徒たちです。
画像1 画像1

グランドで合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後。なんだと思ってると、あるクラスの人たちがグランドで合唱練習をしていました。そういえば、校舎内でもきれいな歌声が聞こえていました。

試合の前のサッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から試験前のクラブ休みですが、サッカー部と剣道部は試合前で練習していました。ごめんなさい、剣道部は暗くて写真が撮影できませんでした。今度しっかり撮ります。

そうじ時間

画像1 画像1
画像2 画像2
ぼくの好きなシーンです。コツコツやってくれます。下足室のそうじです。

給食返却

食べ終わったら返しに来ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up14  | 昨日:303
今年度:34481
総数:1350923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

住中だより

授業だより

進路指導だより