住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

クラブ活動頑張っています 〜バレーボール部〜

新チームでの練習が始まっています。
今日は高校生の先輩も練習を手伝いに来てくれています。
今まで3年生に教えてもらったことを受け継ぎながら、新たな気持ちで練習に取り組んでいる姿を見ることができました。
キャプテンに目標を聞いてみると、「三市大会でまず1勝を」ということでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会

今日は午前、午後ともに校内研修会を実施しましたのでクラブ活動はお休みです。

午前中は支援教育について寝屋川支援学校の先生に、午後は道徳教育について貝塚市教育委員会の先生にご指導をいただきました。

2学期からの教育活動に還元していきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏休み特別企画〜Play Back 宿泊行事〜その1

夏休み期間中に何回かに分けて宿泊行事を振り返ってみたいと思います。
各学年の先生方撮影分の未公開写真?を中心に掲載します。

少しは時間に余裕のある夏休み。しばし思い出に浸ってみてはどうでしょう。

初回は修学旅行です。
写真上:糸数壕体験・中:美ら海水族館・下:伊江島涙のお別れ

大いに学び、大いに楽しんだ3日間でしたね。   



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス委員 連日頑張っています

ダンス委員の生徒が連日練習に励んでいます。
中学生活の思い出となる最高のダンスを創り上げるために、時間をかけてアイデアを出し合って練習を進めています。
どのようなダンスに仕上がるのか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

水飛沫をあげて

水泳同好会が練習中です。
水飛沫をあげて気持ちよさそうに泳いでいる姿から、見ているこちらもこころなしか涼しくなりました。
大会に向けて頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動風景(グランド編)です

画像1 画像1
8月に入りました。
生徒たちは暑さに慣れたのでしょうか?そう見えるくらい元気にクラブ活動に励んでいます。
しかし油断は禁物。引き続き熱中症に注意しながら頑張ってください。

もう?まだ? 夏休み10日目です

夏休みに入って10日目です。
心配していた熱中症や校外での事故などが今のところ起きておらず何よりです。

クラブ活動や学習会、合唱の練習、ダンス練習など生徒の頑張り・よいところをたくさん見ることができた10日間でした。

HPトップページに「夏休みの宿題」「夏休みの部活動施設割り当て」を掲載しています。
予定・計画の進み具合を確認しながら、残りの夏休みも有意義なものにしてください。

(写真は先週グランドで撮影したクラブ活動の様子です。)


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クラブ活動 頑張っています 〜陸上部〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
陸上部が基礎トレーニングに取り組んでいます。
暑さに負けず頑張っています。
地道な練習が好記録につながっていくと思います。

クラブ活動 頑張っています 〜卓球部〜

卓球部は顧問の木村先生が熱心に指導中でした。
夏休みのクラブ活動は時間も十分にとることができ、充実した練習ができますね。
この夏休みにグングン上達していきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽コンクール 前日練習(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日のコンクールは会場内撮影禁止ですので、前日練習で頑張っている様子を紹介しておきます。
本番は楽しんで演奏をしてきてください。

吹奏楽コンクール 前日練習です

画像1 画像1
明日(28日)、大阪府吹奏楽コンクール北地区大会がサーティホールにて開催されます。
吹奏楽部が前日練習を行っています。
心を一つにした演奏を期待していますよ。

合唱コンクールに向けて

今日から合唱レッスンが始まりました。
伴奏者、指揮者、パートリーダーの生徒が音楽科の藤本先生からレッスンを受けることができます。
音楽室を覗いた時には、1年生男子が指揮の練習をしていました。
永田先生や担任の矢部先生もいっしょにレッスンをしてくださっていました。
期待の表れですね。
他クラスのレッスンも楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2

学習会 頑張っています

画像1 画像1
各学年学習会が行われています。

冷房完備、友達もいっしょ、先生にも質問をしやすく学習がはかどりますね。
先生方も懇切丁寧に指導してくださっています。

「わかった!」「できた!」達成感、自信が学力をつける土台となります。
学習会に参加している生徒は、今後につながるたいへんよい体験をしています。

写真は1年生の様子です。

「熱い」学校協議会

画像1 画像1
午後7時より本校「学校協議会」が開催されました。
保護者や地域の皆さんのご意見や思いを受け止め、学校教育活動に生かしていくための協議会です。
区長さん、民生委員・児童委員さん・青少年指導員さん、PTA会長さんから貴重な、そして熱いご意見をたくさんいただきました。
子どもたちの成長を温かく見守り、また住中を支えてくださっている多くの方々の思いをひしひしと感じた90分でした。

図書室開館中です

画像1 画像1
今日は市の研修会が開かれている関係で、対外試合以外のクラブはお休みです。
いつもは賑やかな校内がひっそりとしています。

一方、図書室は今日も開館。新着図書の貸し出しと併せて、映画鑑賞会が開かれていました。
26日(火)、27日(水)も10〜12時開館しています。
夏休み中の開館では希望する人は6冊以上の貸し出しも可。27日には普段貸し出しをしていないマンガなども貸し出されるそうです。
一度覗いてみてはどうでしょう。


画像2 画像2

出発前の練習

男子ソフトテニス部は本日公式戦。
出発直前の練習風景です。
気をつけて行ってらっしゃい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週から合唱レッスンが始まります

画像1 画像1
合唱コンクールに向けて、夏休み中に音楽科の藤本先生がレッスンをしてくださいます。
その予定表が玄関に掲示されています。
伴奏者・指揮者・パートリーダーの皆さんは、2学期からクラスでの練習がスムーズにできるように頑張ってください。
住中の伝統行事である合唱。実りの秋につながる壮大なドラマは、今年も猛暑の時期から始まります。

基本が大事

お昼近くになって気温も上がってきました。
今日も対外試合、グランド、テニスコート、体育館で住中生はクラブ活動に頑張っています。
吹奏楽部の演奏も聞こえてきます。
グランドでは野球部がマシーンを使ってバント練習をしていました。
基本と集中力が大事ですね。試合で生きてくると思います。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

強い味方

猛暑の中でのクラブ活動、熱中症には十分注意しなくてはなりません。
こまめな休憩と水分補給が必要です。
住中ではタンクを用意し、スポーツドリンクを飲めるようにしています。
タンクは各クラブが活動場所に持って行きます。
早め早めに摂取しましょう。
画像1 画像1

ダンス委員 始動

3年生ダンス委員が体育大会に向けて早くも練習を始めています。
まだまだこれからの段階ですが、「自分たちの力で感動のダンスを!」という意気込みを感じます。
体育科の和泉先生も「テーマを決めてよく頑張っています。」とほめておられました。
期待しています。
(練習を見に行ったときはクラブ活動に行ったダンス委員もいましたので、そろったところは撮影できませんでした。次回は全員分を撮影したいと思います。)
画像1 画像1 画像2 画像2
本日:count up163  | 昨日:287
今年度:32090
総数:1348532
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式

住中だより

授業だより

進路指導だより