住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

昨日来の雨で

 北大阪には大雨警報が発令されるほどの雨量。本校グランド、特にテニスコートは水浸しです。
当分、グランド関係のクラブは基礎練中心かもしれませんね。
画像1 画像1 画像2 画像2

高校のポスターが増えてきました

画像1 画像1
 5月中旬以降、毎日のように高校の先生方が中学校を訪問されています。
2階の進路関係掲示版に、今年度も次第に高校のポスターが増えてきました。
そのうち、掲示版に貼りきれないほどのポスターとなります。高校見学会ももうすぐ始まることでしょう。
3年生の保護者の皆さん、今週金曜日(28日)に「進路説明会・修学旅行説明会」が開催されますので、ご出席のほどよろしくお願いします。

中間テスト2日目

 中間テストもいよいよ最終、5教科目のテストを受けています。写真は3年生の様子です。チャイムが鳴るまで全力を尽くしてください。
今日はこの後、特活・清掃・終礼で下校。クラブ活動が久しぶりにあります。
画像1 画像1

宿泊行事・教育課程説明会

 1・2年生の保護者の皆さん対象に宿泊行事と教育課程に関する説明会を開催しました。1年生の宿泊学習は本校としては8年ぶりの実施です。
また、教育課程については、評価がどのような基準で定められるのかなどの説明もいたしました。
お忙しい中、多くの保護者の皆さんにご出席いただきました。ありがとうございました。
(写真は左:1年生・体育館  右:2年生・多目的室の様子です)
画像1 画像1 画像2 画像2

「中間テスト」開始

画像1 画像1
 8時50分、中間テストが始まりました。1限目、1・2年生は国語、3年生は社会。
どの学年も緊張感いっぱいです。(写真を撮影するのも気を遣うほどです。)
特に1年生は中学校に入学して初めての定期テスト。
日ごろの授業や家庭学習の成果を存分に発揮してください。
(写真は上が1年生、下が2年生の様子です)

画像2 画像2

玄関黒板、ちょっと立ち止まって

画像1 画像1 画像2 画像2
 「住中は玄関が美しいですね。」来校される方に、お褒めの言葉をよくいただきます。
その玄関にある黒板は2週間ごと、各教科の掲示が切り替わります。
それぞれ教科の先生方の工夫、アイデアが楽しみです。
今回は「数学パズル」。友達どうし、立ち止まって頭を悩ませている姿を見かけます。

「放課後まなび舎」も開催

 テスト前ということもあり、「まなび舎」にも多くの生徒が参加しています。
各学年ごとに教室を分けて実施しました。生徒たちはそれぞれの課題や配布プリントに取り組んでいます。問題データベースソフトを利用している人もいますね。
(写真は3年生・2年生の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「すみスタ(住中スタディ)」 いい表情ですね

画像1 画像1 画像2 画像2
 放課後、先生方といっしょになって学習に取り組んでいる生徒の表情が真剣で、前向きです。「あっ、そうか」「なるほど」「わかった!」と達成感のもてる学習会になっているようですね。よく頑張っています。

生徒集会が行われました

 本日、生徒集会が行われました。朝礼とは異なり、生徒会役員が企画、進行すべてを務めます。
役員の号令のもと時間どおり集会が始まり、リーダー研修会の報告や各学年委員長会・美化委員会・校風委員会からの報告がありました。
どの生徒も堂々と全校生徒の前で発表ができていました。
画像1 画像1

「自学自習ノート」

 今年度は全学年で「家庭学習ノート(1・2年は自学自習ノート、3年はキラキラノート)」を配布し、家庭学習の定着に取り組んでいます。
1年生は今日が最初の提出日。どのクラスもほとんどの生徒が提出できていたようです。
各自工夫をして、自分なりのノートを作り上げているようですね。
画像1 画像1

「土曜チャレンジ」(こんな光景も)

 1年生の数学の学習時間。参加生徒が真剣に、そして和気あいあいと取り組んでいる様子を見て、数学科の岸野先生が飛び入りで解説。
いいテスト勉強になりましたね。
画像1 画像1

「土曜チャレンジ」頑張っています(3年生編)

 3年生は35名の参加申し込みがあり、4クラスに分かれて授業をしています。
今年度も学習塾「ローラン教育学院」の先生方がボランティアで協力してくださいます。
昨年も大きな成果を上げた3年生の「土チャレ」。頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「土曜チャレンジ」頑張っています(1・2年生編)

 「土曜チャレンジ」が始まりました。
写真は1年生(上)、2年生(下)の様子です。
今日は中間テスト対策プリントに取り組んでいます。わからない所は学習指導アドバイザー(大学生)5名が懇切丁寧に教えてくださいます。
みんな、よく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動、しばらくお休みです

 明日からは中間テスト6日前で、クラブ活動がお休みとなります。
今日はテスト前の最終活動日。女子バスケットボール部が最後にミーティングをしていました。
お疲れ様。明日からテスト勉強に頑張って下さい。
画像1 画像1

芝生も鮮やかに

 新緑の季節。中庭の芝生も5月に入り、日に日に青々としてきました。
昨年度の夏休みに生徒会が「中庭芝生化プロジェクト」を立ち上げて、多くの生徒の力を借りながら芝生を敷き詰めました。
冬を越え、目にも鮮やかに成長しています。
校内に憩いの場所が一つ増えました。
画像1 画像1

校外でも「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTAあいさつ運動に加えて、今日は先生方が通学路に出向いてあいさつ運動をしました。生徒は少々驚きながら、それでも笑顔であいさつ。(写真は末広公園付近の様子です。)
朝礼もチャイムと同時に始めることができ、気持ちのよい1日のスタートとなりました。

PTAあいさつ運動 ありがとうございます

画像1 画像1
 今週はPTAの皆さんによるあいさつ運動が行われています。早朝よりご参加いただいております保護者の皆様、ありがとうございます。
「あいさつはみんなが喜ぶ合い言葉」。おかげさまで、生徒も気持ちよく1日のスタートが切れることでしょう。
生徒の登校の様子でお気づきになったことがありましたら、どうぞお知らせください。
画像2 画像2

「土曜チャレンジ」に向けて

画像1 画像1
 5月15日から始まる「土曜チャレンジ」。3年生については昨年度に引き続き、進学塾「ローラン教育学院」の先生方が応援してくださいます。
今日は打ち合わせや模擬授業など、住中生のために入念な準備をしてくださっています。
昨日参加希望申し込みが締め切りとなり、参加予定者数は1年:24名・2年:29名・3年:35名です。
頑張りましょう。

3年生実力テスト

画像1 画像1
 3年生第1回実力テストが行われています。進路についての意識が高まりつつある3年生。緊張感をもってテストに臨んでいます。
「全力を尽くす」にも練習が必要。その時その時を全力で取り組むことが次につながってきます。今持っている力を存分に発揮してください。

G・Wが明けて

 5連休、楽しく有意義に過ごせたでしょうか。今日から学校が再開。生活リズムを整えていきましょう。
気がつけば中間テスト2週間前です。3年生は明日実力テストですね。気持ちを切りかえて頑張りましょう。
(写真は1年生の数学・技術・音楽の授業風景です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up45  | 昨日:1273
今年度:24518
総数:1340960
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/25 眼科検診
5/27 耳鼻科検診
5/28 修学旅行・進路説明会(3年保護者)
5/29 土曜チャレンジ
5/30 1年宿泊学習(府立青少年自然の家 〜31日)