住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

本日の土曜チャレンジ

 1・2年生は大学生の学習指導アドバイザー、3年生はローラン教育学院の皆さんに指導をしていただいています。
写真は3年生の様子。今日も4クラスに分かれて学習を進めています。
上は英語リスニングに挑戦、中は数学の入試問題解説、下は入試問題演習で奥村先生(国語)、松下先生(英語)も応援してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちも勉強です

 本日6限目、1年4組で研究授業(理科)がありました。「学び合い」の授業づくりをテーマに、本校のみならず市内小中学校、遠くは名張市からも参加していただきました。授業後には研究協議も行い、よりわかりやすく、高め合える授業のために、先生方も勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール洗いも練習のうち

 野球部が朝早くから一生懸命にボールを洗っています。冷たい水で手もかじかむことでしょう。しかし、これも大事な練習の一つ。道具を大切にする気持ちは必ず技術の向上にもつながってきます。
クラブ活動で生徒たちは多くのことを学んでいます。
画像1 画像1

永久保存版 終礼を撮影

 生徒会の企画により、本日3年生全クラスの終礼の様子がビデオ撮影されています。
住中の終礼は連絡だけの時間ではありません。生徒自身が1日を振り返り、明日の目標を立てる、そしてクラスのみんなとつながる大切な時間です。
班で話し合い、そして発表。反省点については厳しくも和やかな追及?が。
この様子は1・2年生の合同委員長会で報告されます。卒業を目前に控えた3年生からの大きな贈り物ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最終下校時刻が5:45に

 2月に入って、最終下校時刻が30分延長されています。
クラブ活動終了時刻が5時30分、最終下校時刻が5時45分です。
寄り道せずに気をつけて下校して下さい。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 防犯教室

 6限目、守口少年補導センターの方をお招きして1年生が防犯教室を行い、インターネットや携帯電話の使用について学習しました。
DVDを見るとともに、出会い系サイトの危険性やネット上のいじめ、チェーンメールなどについてお話を伺いました。
「自分だけは大丈夫」がたいへんなことにつながることがよくわかりましたね。
画像1 画像1

ヒット企画「受験高校別学習会」

 3年生は1限目、私立高校別学習会、小論文・自己申告書講座が8教室に分かれて行われています。どの教室も真剣かつ和やかな雰囲気です。
みんなのベクトルが同じ方向に向くと、教室に実にまろやかな風が吹く感じがします。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up1332  | 昨日:1273
今年度:25805
総数:1342247
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28