住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、白ごはん、関東煮、おひたし、かつおそぼろ、牛乳です。

 おでんはもとは「みそ田楽」のことで、江戸時代にしょうゆが広まると、しょうゆや砂糖、みりんで煮込んだ「おでん」が作られるようになり、関西へ伝わりました。その後、昆布だしや薄口しょうゆを使って関西風にアレンジされ、「関東煮」と書いて「かんとだき」と呼ばれるようになりました。関西ではクジラやタコ、牛スジなどの具材が有名です。最近は地方の特徴ある「ご当地おでん」が話題になっています。興味ある人は調べてみましょう。
本日:count up39  | 昨日:303
今年度:34506
総数:1350948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/6 学校公開(〜9日)

お知らせ

住中だより

図書館だより

進路通信

部活動方針