住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

今日は創立記念日です

画像1 画像1
 本日、本校は満73歳の誕生日を迎えました。学校沿革史、昨年の住中だよりをもとに本校の歴史を振り返ってみたいと思います。

 昭和22年4月1日、住道町・四条村が組合立讃良(さんら)中学校を設け、住道・四条の校舎に分かれて授業が行われました。その翌年、府立四條畷高等学校の一部を借用して授業が行われました。
 昭和24年3月、組合立讃良中学校は、住道中学校と四条中学校に分離し住道中学校は灰塚に校舎を造り、昭和24年4月19日、住道町立住道中学校として開校しました。市内では南郷中学校、四条中学校についで3番目に誕生した中学校です。
 昭和26年7月に新校舎が完成し、現在位置に移転しました。卒業生は21567名を数え、各方面で活躍されています。現3年生が74期生、2年生が75期生、1年生が76期生となります。
 4月19日は創立にあたっての先人の努力、そして勉強やスポーツに励み、よき校風と伝統を築き上げてきた多くの先輩に感謝する日です。そして、在校生は、その先人の努力や伝統を受け継ぎ、決意を新たにする日でもあります。

 写真は職員玄関に飾られている昭和52年11月22日に撮影された住道中学校区の航空写真です。歴史を感じます。
本日:count up257  | 昨日:381
今年度:29539
総数:1345981
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/19 創立記念日
3年全国学力・学習状況調査
1・2年市共通到達度テスト
4/20 体験入部(4)
4/21 内科検診
4/22 眼科検診
4/25 部活動正式入部