住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

生徒評議会

12月5日の木曜日の放課後でした。生徒評議会を見にいくと、何やらピーンと張り詰めた緊張感を感じました。生徒評議会とは、生徒会役員と生徒会各種委員会の代表と各学年の代表が集まって、学校の問題点を改善していくための会議です。途中からだったので、全部は聞いていませんが、「○○委員さんに聞きます。ボランティア清掃はいつ考えていますか。」「○月○日です。」「成功させるためにどんなことを考えていますか。」「前日に、各クラスで○○委員が、趣旨を説明して参加者を募ります。」などの話題があり、次には、「図書委員さんに聞きます。今もけっこう本をみんな読んでいますが、もっと読んでもらう方がいいと思います。どんな作戦がありますか。」「図書便りを出しています。」「それだけでは変わらないと思います。ほかに何か手は?」「そういうなら、あなたならどんな手がありますか。」などと、互いに突っ込み合うのすごくいいと思いました。言う方も言われる方も、自分の委員会を代表して来ているので、緊張して真剣に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up21  | 昨日:156
今年度:30622
総数:1347064
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/13 第2回進路委員会 3年給食なし

住中だより

授業だより

進路指導だより