住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

クロッキーをしよう!(1年生 美術より)

美術の様子です。1年生では、「5分以内に、モデルの特徴をとらえたクロッキーをしてみよう!」というめあて、クロッキーの練習を行っていました。

3枚目の写真は、美術科の辻先生のクロッキーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「聞こえない」ってどんなことだろう・・。(1年生 補聴器体験より)

今日は大阪府立生野聴覚支援学校から萩原先生、大下先生にお越しいただき、補聴器体験を行いました。1年生では聴覚障がいについて学習を深めていますが、「聞こえにくい」ということがどんなことなのか、改めて考えるきっかけとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒマワリ開花

画像1 画像1
技術の授業「生物の育成」で、5月9日に種まきをしたヒマワリの開花が始まりました。

非行防止教室を行いました

1年生は、6時間目に非行防止教室を行いました。今日は四條畷警察署生活安全課少年係の船木係長をお招きして、生徒たちに話をしていただきました。
画像1 画像1

班長会議の様子 その2 1年生

1年生では拡大班長会議を行いました。今日はロールプレイを通し、終学活の進め方を確認し合いました。渡邉先生は、毎日宿題を忘れる生徒役、本田先生は、いつもそうじをさぼる生徒役を演じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

薬物乱用防止教室を行いました(1年生)

大阪府薬物乱用防止教育講師の大内啓子先生をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。「聞く姿勢がとても素晴らしいですね」と、お褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

言葉カードで色の整理をしよう! その2

1年の美術です。今日は別のクラスの授業です。中学生の発想力やセンスは素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

効果的な比喩表現を考えよう 〜1年国語より〜

1年生の授業の様子です。自分で考えた効果的な比喩表現を交流し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

言葉カードで色の整理をしよう!

1年生の美術の様子です。授業のめあては「言葉のイメージに合う色を制作する!」です。素敵な作品がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 女子の体育です

1年生女子の体育では、バレーボールを使って、オーバーハンドパスとアンダーハンドパスの練習を行っていました。授業のめあては「相手を思いやる」です。相手が受けやすいボールを工夫して投げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全力でMondy先生とおしゃべりを楽しもう!(1年生 英語の授業より)

1年生の英語の授業の様子です。授業のめあては、「全力でMondy先生とおしゃべりを楽しもう!」です。皆さん、めあては達成できたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「色の仕組みを知ろう」 美術の授業(1年生)より

1年生では、色の様々な性質を学習し、配色表を作成しています。辻先生のお手本に近づけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわりの苗を植えました

1年生は、技術科で「生物の生育環境と育成技術」について学んでいます。今日は班ごとにひまわりの苗を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒマワリ苗を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生技術の生物育成の授業は、2週間前に種まきをしたヒマワリの苗を校庭北側の実習農園に植え替えました。

今日の給食風景

今日の献立は、豚肉のごま煮、卯の花、チンゲン菜とはくさいのごま和え、ふりかけ、白ごはんでした。クラスの仲間と食べると、余計においしく感じますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

拡大班長会

中間テストが終わった17日、1年生は明日からの班長会議に向けて拡大班長会議を持ち、ました。委員長・班長の心構えや班長会議の流れ、班長会議の進め方などのレクチャーを受けました。誰にとっても居心地のよいクラスを創っていくために、明日からの班長会議、頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、今日の総合

六時間目の総合の時間、1年生は前半体育館で学年集会を持ち、四月27日から取り組んでいた号令コンクールと、小学6年の時に描いた国際平和ポスターコンテストに入賞した人の表彰を行いました。後半は、各教室に戻って中間テストの勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒマワリの種をまきました(技術科・生物の育成)

 技術の授業でヒマワリの種をポッドにまきました。2週間後には苗に成長しているはずなので、菜の花園に移植します。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食風景

1年生の給食風景です。今日のメニューは彩りごはん、さわらの照り焼き、五目豆、青菜の油炒め、わかたけ汁でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめNO宣言

1年生は、今日の道徳で「いじめNO宣言」について考えました。前回の学年特活で行った「心の境界線」についての感想を交流した後、59期生の先輩が作った「いじめNO宣言」をみんなで読み、自分たちの思ったことや感じたことを交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up328  | 昨日:342
今年度:34162
総数:1350604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/7 避難訓練
7/10 2年防犯教室
7/11 生徒集会/2年防犯教室
7/12 期末懇談/校長面接
7/13 期末懇談/校長面接