住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

2年生スミライト 文化祭リハーサル

 今回の文化祭で2年生は生での学習報告があるので、昨日はリハーサル日でした。リハーサルの時間までは教室でセリフの確認をして、リハーサルの時間になったので体育館に行くと校長先生、教頭先生もいて、本番さながらの緊張感がありました。終わってからは学年の先生と生徒とみんなでさらによくなるための話し合いをしました。部活みたいに集合している姿がおもしろいです。
本番まであと少し!しっかり練習して臨みたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スミライト 平和学習パート4

 今日は平和学習のパート4として、難民問題について班ごとに調べ、パワーポイントの資料を作成しようという学習でした。各班で担当の国を決めているので、前もって調べてきていた人もいました。タブレット端末の操作もどんどん覚えていきます。この調べ学習で、今まであまり知らなかった「難民問題」についても考えるきっかけにしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スミライト 英語の授業!

 2年生スミライトはどのクラスも発音のときの声がよく出ます!一生懸命声を出しながら覚えていく姿勢はとてもいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スミライト 休み時間はホッと一息

 休み時間に学年フロアへ行くと、みんなそれぞれの時間の使い方をしていました。読書をする人、友達と喋っている人、勉強を教え合っている人など本当に色んな過ごし方があっておもしろいです。こういう時間も大切ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スミライト 平和学習パート3

 今回の平和学習のめあては、「難民問題を調べることで、平和の大切さについて考えることができる」です。はじめに平和な暮らしに必要なことは「戦争がない」ということだけではないことを確認しました。世界でまだ起きている紛争の地域を知り、難民問題について知りました。そして、難民の多い6つの国から各班で一つ選び、調べることにしました。今回は役割分担までです。来週からの調べ学習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スミライト 学年集会に生徒会役員がやってきました!

 今日の清掃後、時間までに多目的室にスミライトは集まってきてくれました。理由は生徒会役員がそれぞれの学年のみんなに、どうしても伝えたいことがあるからでした。
 生徒会役員から、生徒会企画の「つながリング〜小さな輪から大きな輪〜」で使われているホットボードの使い方についての話がありました。どんな思いでこの企画を考えたのかを一生懸命みんなに伝えてくれました。生徒会役員は「本気」でした。目を潤ませながら伝える言葉は、聞いている人の胸に届きました。ありがとう。これから1.3年生にも伝えにいくそうです!生徒会役員の思いは必ず住中生に届きます!みんなでこの企画を大切にして、あったかい輪が広がる学校にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生スミライト 今日の授業風景

 毎日明るく、みんなよくがんばっています!写真にはありませんが、男子の体育でクラスについて考える熱い時間があったそうです。。みんなに想いを伝えるって、勇気がいりますが「本気」はやっぱり伝わります!普段の何気ない毎日の中でも、熱くなれるスミライト好きです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スミライト&1年生 合同拡大班長会!

 多目的室で行われた1.2年合同班長会。とにかくすごく素敵でした!2年生は自分たちの経験からこうやったら終学活が盛り上がったり大切にできるかなどを1年生に嬉しそうに伝えていました。1年生も質問したり、意見をたくさん出してくれていました。班ノートも交流し、ぎっしり書かれたそれぞれの想いが詰まったページを見て、驚いていました。あったかい雰囲気の交流はとてもよかったです!明日からの生活に1.2年生ともに活かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スミライト 平和学習パート2

 今日は大阪大空襲で多くの方が亡くなったことや、日本で起きた唯一の地上戦となった沖縄戦、そして戦争を知らない沖縄の中高生が書いた平和の詩を読みました。自分たちが思っていた沖縄と、沖縄の人たちが思う沖縄との間にギャップがあることにも気づけました。これからの学びも深めていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スミライト 体育で教え合いをしていました!

 バレーボールの授業で、今日は全員に役割が与えられ、その役割を全員が果たしながら授業ができました!発表も上手です!さすがです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スミライト 終学活に1年班長会が見学に来ました!

 縦割りの活動が盛んになってきた住道中学校。今日は1年生が2年生のスミライトの終学活を見に来て、1年生の各クラスに持ち帰るという企画で来てくれました。2年生にとっても、後輩に見せることでこの終学活の大切さを再確認できたのではないでしょうか。明日も見学に来て、放課後に1.2年生合同の拡大班長会が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スミライト 仲間と繋ぐバレーボール!

 2年生女子体育でバレーボールの授業がスタートしました。4チームに分けて、学び合いの授業です。チームそれぞれ工夫ある練習を考えていました。ボールを繋ぐことで、仲間と共に達成感を味わうことができていたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スミライト 平和のイメージマップを作ろう!

 2年生では平和学習のパート1として、「平和のイメージマップを作ろう!」をテーマに授業が行われました。「平和」という言葉のイメージから話を広げていき、小学生の時に学んだ原爆についても思い出しました。そして、「平和とはなにか」「平和な暮らしのために必要なこと」「平和のために自分たちができること」を考えました。班で最後に「平和のイメージマップ」を作成し、それをクラスで交流していました。ある班では「戦争がないことだけが平和ではない」と一生懸命伝えている人がいました。その通りです。中学校では、さらに深く知り、そして本当の「平和」をつくるために私たちができることを考えて欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スミライト提出物を全員出すぞ企画「君と私の提出物」

 2年生の委員長会企画「君と私の提出物〜あの日僕は忘れ物をやめた〜」のリターンズがこの中間テスト期間中にも行われています。明日で勝負が決まりますが、今日は3組と4組が同点の1位です。先日の交流大会優勝の2組や、前回優勝クラスの1組がラストの提出物を全員揃えてきたら勝負はわかりませんね!みんながんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生スミライト 落ち着いて中間テストを受けています

 本日より始まった中間テスト!2年生もがんばっています。普段は活発なみんなが、学習になると切り替えができて落ち着いた雰囲気になることは、とても嬉しいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生スミライト 委員長会 生徒集会で発表!

 前期委員長会が生徒集会で最後の発表を行いました。学年の成長と、次の課題をテーマに劇を考えました。当日、まさかのハプニングがおこりアドリブで切り抜けたところもありました。本当によくやりました!学年のみんなにはもちろん、先輩や後輩にも「学年を本気で成長させていきたい!」という想いが伝わっていると思います。いつもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スミライト ふわふわドッジ交流大会4

 実況も委員長会がやってくれて大盛り上がりでした!交流大会は優勝は2組、準優勝は3組と4組でした!1組は他のクラスを笑顔でお祝いしてくれました!交流大会大成功です!みんなありがとうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スミライト ふわふわドッジ交流大会3

 担任の先生も参戦していました!すぐに狙われて、きれいに当てられていました!。笑
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スミライト ふわふわドッジ交流大会2

 怪我しないようにと考えられたふわふわドッジボールで、男女仲良く楽しむことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スミライト ふわふわドッジ交流大会1

 今日の6時間目に委員長会企画「ふわふわドッジ交流大会」が行われました!全て生徒が運営しました。司会や諸注意、ラジオ体操など段取りよく運営できていました!素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up71  | 昨日:324
今年度:26261
総数:1342703
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 学年末懇談
3/24 修了式

お知らせ

住中だより

♪校歌♪

進路通信

部活動方針