住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

ライオンキング2

画像1 画像1
画像2 画像2
やはり本物の迫力はすごかったです。生徒はもちろん、教師もライオンキングの世界に引き込まれていました。(劇場内写真撮影禁止のため、写真が撮れませんでした)この後は、住道駅の改札横のデッキで点呼確認後解する予定です。

ライオンキング1

早い目の昼食をとり、四季劇場に出発です。電車内は思っていたよりマナー良く乗車できていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト終了。学習マラソンの結果は?

画像1 画像1
画像2 画像2
期末テストが終了し、今日からテストが返却されます。大事なのは間違えた問題のやり直しです。次に同じ問題・同じような問題が出た時に絶対に正解できるよう、しっかり復習しておきましょう。
恒例の学習マラソンですが、1位は前回の中間テストの1位と同じく5組でした。よく頑張りました!

二年学年総会

六時間目に学年総会を行いました。「手を挙げて発言する人がいるのだろうか?」という心配は、総会が始まって一瞬で吹き飛びました。たくさんの人がクラスや学年のことを中心に、学年の仲間に自分の思いを伝えていました。
この学年総会を、次の生徒総会につなげていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

二年拡大班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、二年生は拡大班長会を行いました。学年委員会メンバーの司会で、66期生の良いところやこんな学年にしていきたい。また、そのためには何をやっていけばよいのかなど、いろんな人のいろんな発言が飛び交う、すばらしい拡大班長会だったと思います。
明日の学年総会でも、この会で発言できたことを勇気を持って出してほしいと思います。

クラス総会2

先週の水曜日に行ったクラス総会の2回目です。今回は、学年のいいところや課題についての意見交流です。各クラスでそれぞれの人の思いを出し合い、次ね学年総会、そして生徒総会につなげでいってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年保護者対象進路説明会

昨日に行われた進路説明会には、二年生からは35名の保護者の参加がありました。進路担当の村田先生から、進路選択についての心構えや、高等学校の種類、公立高校受検の仕組みなどについての話がありました。当日配られた資料につきましては、本日生徒たちに配布していますので、ご覧いただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭舞台の部2

合唱の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭舞台の部1

午後からは、生徒会長の挨拶で舞台の部がスタートしました。吹奏楽部の演奏や職員による合唱などを経て、二年生の職業体験の発表がありました。後期委員長会や有志のメンバーで、硬軟取り入れた素晴らしい発表をしてくれました!休憩を挟み、合唱の発表です。金賞を獲った6組の合唱と学年合唱を歌いました。どちらも素晴らしい歌声でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭展示見学 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展示見学の様子です。

文化祭展示見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
引き続き展示見学中の様子です。

文化祭展示見学1

文化祭の展示見学が始まりました。教科の作品などを各階ごとに見学に回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年合唱コンクール2

コンクールの結果を発表します。敢闘賞は5組、銀賞は3組でした。そして、金賞に輝いたのは6組でした。多数ご観覧いただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感動!二年生合唱コンクール

3.4時間目に行われた合唱コンクール。どのクラスも練習の成果を100%以上出し切れた、素晴らしいハーモニーを奏でてくれました。最終の学年合唱を聴いている時、涙が溢れそうになりました。二年生のみんな、すばらしい歌声をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクールリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目は合唱コンクールのリハーサルを行いました。体育館への入場や舞台への上がり方・降り方など、本番に向けての最終確認をしました。明後日はいよいよ本番です。明日の学年練習の時間・合唱練習の時間を有効に使って、本番の歌声に磨きをかけましょう❗️

後期生徒会リーダー研修会

台風のため、日程と場所を変更し、26日(土)本校の多目的室で行われることになりました。後期生徒会役員に加えて、前期の生徒会役員・1.2年の有志メンバーの総勢12名で、学校のこと、各学年のこと、クラスのことなどいろんなことを議論してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2度目の学年練習は

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の学年練習は、体育館で合唱コンクール当日の席から舞台への上がり方・降り方の練習と、各クラスの自由曲を一番だけ歌いました。吉川先生のお話にもありましたが、どのクラスも声がまだまだ小さいなと思いました。本番まであと一週間。みんな頑張れ‼︎

前期最後の委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の放課後、前期最後の委員会が行われました。二年委員長会では、前期の振り返りと、後期の委員長会への申し送り事項を話し合いました。林間や集会などの司会・進行やテストの予想問題作りなど、よく頑張ってくれました。本当にご苦労さまでした。

合唱練習二日目

今日の一時間目の特活は、ピアノのある部屋を使っての合唱練習をしました。ピアノを使っての連絡機会は限られているので、時間を有効に使っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール練習風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日:count up5  | 昨日:156
今年度:30606
総数:1347048
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/6 2年観劇会 2年給食なし

住中だより

授業だより

進路指導だより