住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

合唱コンクール 自由曲決定

各クラスでの選曲会(写真)を経て、希望が重なっているクラスについては抽選を行うなどして2年生の自由曲が決定しました。
 1組 Tomorrow
 2組 千の風になって
 3組 空へ
 4組 夏の贈り物
 5組 明日の空へ
 6組 COSMOS  

夏休みから指揮者、伴奏者、パートリーダーなどの練習会も始まります。
気持ちを一つにしてすばらしい合唱を創り上げていきましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

さて自己評価は

7月6日(水)5限 2年生は懇談にむけて個人反省を行いました。
自己評価表に今学期の自分を振り返ってみて、いろいろな項目に書き込みをしました。

委員会・係活動・クラブ活動・学級活動・清掃活動などはどうでしたか?
自身で課題が残ると思う人は、反省を行い、明日からでも、しっかりと頑張っていきましょう。
また、頑張れた人も2学期以降もその調子で頑張っていきましょう。継続は力なり!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

七夕に願いを込めました

2年生が七夕の飾りつけをしました。
一人一人想いを込めて短冊に願いを書き、それを廊下に飾られた笹に結びつけました。一人一枚でなくても良かったため3つの願いを結んでいる生徒もいました。
また、短冊に東日本の震災についての願い事をしていた人もいました。自分のことだけでなく他の人のことまで考え、願いを込めるということに、とても温かい気持ちになりました。
みんなの願いが叶うといいですね・・・!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

土曜チャレンジ

 朝からの雨にも関わらず、3年生27名・2年生20名が登校して土曜チャレンジが行われました。宿泊学習で1年生がいないので、2年生では20名に学習アドバイザーが5名、そこへ教育研究所の先生も応援してくださいました。
 数学は基礎コース・発展コースを自分で選択し、英語はプリントをどんどん進めていました。とても充実した2時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り鶴つくってます。

画像1 画像1
1年生が宿泊学習でいない学校では

6限目の学活の授業で、
3年生は「月桃の花」を見て、平和の尊さを知り、
2年生は平和を祈って、鶴を折っています。

林間に向けて!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月12日(木)委員長会・13日(金)拡大班長会が行われました。
委員長会で話し合ったことを拡大班長会で報告・検討し、さらにさまざまな場面でのルールをクラスごとに集まって、話し合いました。写真はその時の様子です。委員長会・拡大班長会ともに、熱心な話し合いが行われ、委員長・班長の「やる気」が感じられます。この話し合われた内容は来週報告予定です。この「やる気」が64期生みんなの「やる気」につながると確信しています!

2年生理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 教育委員会の先生方が学校を訪問され、2年生の理科の授業を参観されました。
西村先生の授業です。2年生は緊張気味でしたがしっかり頑張っていました。

授業参観 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日(月)授業参観がありました。お忙しい中、多くの保護者の皆様にご来校していただきました。本当にありがとうございました。お子さんの様子はどうでしたでしょうか?生徒たちは、いつもより少し緊張した様子でしたが、各クラスそれぞれ頑張っていました。写真は2年生の授業参観風景です。
本日:count up47  | 昨日:207
今年度:30492
総数:1346934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/17 市PTA夏季バレーボール大会

住中だより

授業だより

進路指導だより