住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

ポスター作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水曜日の5時間目は林間のポスター作りをしました。

 タウンラリーで撮った写真を使って
班の良かったことやこれから活かしたいことなどをまとめていました。

 デジカメではなく、インスタントカメラで撮ったので、
できあがりの写真を見たのは今日が初めてです。

 少しうまく撮れなかった写真もありましたが、
写真を見ながら、タウンラリーの思い出話で盛り上がっていました。

 全ての班のポスターを貼り出すと思います。
楽しみにしておいてください。

林間学舎の思い出

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 火曜日の1限目は林間学舎についての作文を書きました。

 1日目の冒険筏づくりが楽しかった、
 山登りが楽しかった、
 寝るときが楽しかった
など、いろいろな声を聞いています。

みなさんは何が一番印象に残りましたか?

 
林間学舎を通じて、学年として大きく成長できたと思います。

どのような作文ができあがるのか楽しみにしています。

2年林間学舎 予定より早く帰校しそうです

 2日間、晴天にも恵まれ、2年生たちは林間学舎のプログラムをすべて終了しました。生徒たちがよく協力してがんばった結果、予定よりかなり早く進み、30分以上早く、先ほどすでに近江八幡をバスで出発し、帰路につきました。
 従いまして、学校到着予定も早ければ3時30分頃になる見通しです。
 バスが学校に近づいてまいりましたら、この画面でまた連絡をしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
 

いよいよ林間です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日はいよいよ林間学舎です。
 本日の6限目は最終確認を行いました。
放課後は最後の拡大班長会も開催されました。

 学年目標「いつでも時間守って一致団結」。
 ルールを守って楽しい林間にしましょう。

英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中間テスト以降、2年生の英語の授業では分割授業が始まりました。

 クラスを2つに分けて授業を進めています。

 授業を受ける人数が半分になるぶん会話のチャンスが増えているようです。

 特にAshley先生が指導してくださる授業では積極的に話しかけて、会話や発音を学んでいきましょう。

林間学舎に向けて(8)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の5限目は林間のしおりの読み合わせを行いました。

 委員長を中心として自分たちで活動することができてきています。
今日もチャイムが鳴る前に全員集合できていました。
 この調子で、林間学舎も自分たちで行動していきましょう。

 今日の話でもありましたが、しおりを見れば何をするのか全てわかります。
「先生。次何するの?」
 とか言わないでくださいね。

 天気予報では今のところ週末は晴れのようです。
自分たちで決めたルールを守り、自分たちで行動して、楽しい林間にしましょう。

林間学舎のしおりづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の1限目は林間学舎のしおりを作りました。

みんな熱心に読み、内容の確認をしていました。

林間学舎がいよいよ迫ってきました。

楽しみですね。

ドッジボールが大好きです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒たち、特に男子に人気なのがドッジボール!!!

 本日の体育の授業では、ドッジボールのゲームを行いました。
 チャイムが鳴る前に体操を終わらそうと生徒間で声かけをしながら早め早めの行動。
まさに一致団結して、いきいきと取り組んでいます。

 写真は1組VS2組です。

拡大班長会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の拡大班長会では
委員長会で決めた林間でのルールが伝えられました。
委員長が言っていたように
一部の人だけが楽しいのではなく、全員が楽しめる林間にしましょう。
そのために、班長はルールを浸透させてくださいね〓

職業体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 間際に迫ってきた林間学舎の取り組みと並行して、職業体験学習の事前学習も始まりました。
 どんな仕事があるのかを考え、いろんな人に相談しながら、興味のある職業を探してみてください。

 「未来の自分」「ありたい姿」を考える良い機会だと思います。
考える時間は短いけれど、よく考えてアンケートを出しましょう。

しおり

画像1 画像1
 林間のしおりが完成しました。(写真は見本です)

 明日(火曜日)の1限目にしおり作りをします。

 みなさんが書いてくれたイラストもあります。
出来映えを楽しみにしておいてください。

委員長会(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 金曜日の放課後に2年生は委員長会がありました。

 チャイコンの反省や
 林間学舎でのルールを決めていました。

 月曜日の拡大班長会で発表されます。

 いよいよ林間まで1週間、体調を整えるとともに意識を高めていきましょう。

林間学舎に向けて(7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 金曜日の6限目はクラスミーティングを
どのように進めていくか話し合いました。

 今、思っていること、考えていることが整理できたでしょうか?

 クラスの『キズナ』深めるクラスミーティングにしましょう。

林間学舎に向けて(6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の5限目は林間学舎で行うクラスミーティングについての説明を聞きました。

 今日、多目的室でみんなを班ごとに座らせてくれたのは委員長です。
「自分たちの林間」に向けて行動ができつつあります。

 「並ぼう」「静かにしよう」「前を向こう」などの声かけを
気づいた人がどんどんやっていけば、さらに良くなると思います。

 クラスミーティングでは、悩んでいること、思っていることなどを
クラスのみんなに聞いてもらいます。
 班ノートの延長と考えれば良いという話もありました。
思っていることを発表できるように、気持ちや考えを整理しておきましょう。

千羽鶴

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の1限目は千羽鶴を折りました。

 3年生が修学旅行で沖縄に行く際、「平和の集い」(平和祈念公園)で奉納されるものです。

 男女を問わず、器用に鶴を折っていました。
そして、凄まじい集中力を発揮していました。

各班で50羽ずつ、各クラス6班あるので
300羽の折り鶴をつくりましたが、
役割分担を考えたりしながら、ほとんどの班が1時間で終わっていました。

 林間学舎でも今回のように協力して班行動を行ってくださいね。

林間学舎に向けて(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 月曜日の5時間目は林間学舎で行うタウンラリーの説明が行われました。

 体育館で行ったのですが、予鈴の前にほとんどの生徒が集合しており、
委員長が点呼をとれる状態でした。

 すばらしい!!!

 林間に向けて、みんなの意識が高まってきているのが伝わりました。

 みんなの意識が高まった結果、
5限目のチャイムが鳴る前に話がはじまりました。
 これからも続けていってください。

委員長会

画像1 画像1 画像2 画像2
 中間テスト終了後の12時から委員長会が始まりました。

 本日のテーマは林間学舎でのルールづくりです。
  
 「自分たちの林間」にするために、
積極的で前向きな意見が次々と出されました。

 今回話し合って決めたルールは
委員長からみなさんに伝えられると思います。
 みんなが楽しめるようにと委員長が考えてくれたルールです。
みなさんも協力して楽しい林間にしましょう。

 昼ご飯も食べずに話し合ってくれた委員長のみなさん、
お疲れ様でした。

チャイコンが始まりました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「自分たちの林間」を実現するために
委員長会からチャイム席コンクールをしようという提案がありました。

 今日から開始されましたが、みなさん守れましたか?
移動教室のときにもみんなで声をかけあって、0を目指しましょう。
 チャイムと同時に授業が始まったら気持ちがいいですよね。

 『たかがチャイム席』と思っている人がいるかもしれませんが、
時間を守って行動するというのは大切なことです。
  
 集団行動で、決められた時間どおりに行動しないということは、
時間どおりに行動している人の貴重な時間を奪っているのと同じことです。

 チャイム席を守ることと同時に、声をかけあうことも大切だと思います。

 声をかけあって、お互いの気持ちが分かり合える学年にしていきましょう。

 それができれば、きっと楽しい林間になると思います。

中間テスト直前

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真は昨日(月曜日)の2年生、5時間目の風景です。

 林間学舎に向けての取り組みが終わったあと、
余った時間でテスト勉強をしていました。

 班で学習したり、1人で問題を解いたり、友だちと問題を出し合ったりと
学習方法はさまざまですが、意欲的に取り組んでいる生徒が数多く見られました。

 2年生になっての最初のテストです。
1年生の最初と比べて、思うように成績が伸びていない生徒は上昇のきっかけに、
上がってきている生徒は継続できるように、力を出し切ってください。

 今からでも、学習に取り組もうという姿勢が大切です。
 その姿勢が、後々いきてきます。
 これを読んだあなた! さっそく教科書を開きましょう。
 

拡大班長会

画像1 画像1 画像2 画像2
 金曜日の放課後は拡大班長会が行われました。

 各クラスの班長と委員長が出席しました。

 司会は4組の委員長がしてくれました。
班長の活発な発言もあり、笑いも起こりつつ、
活気のある会議となりました。

 主な議題は林間に向けて、どのように取り組んで行くか。
『自分たちの林間』を成功に導くために
どのようにルールを守っていくかでした。
 会議の参加者からは、ルールを守っていくぞ!
という意気込みが感じられました。

 委員長、班長を中心に生徒同士で声を掛け合い、
ルールを守って行動する姿を期待しています。

 今のみなさんなら、きっと守れるはずだと思っています。
本日:count up16  | 昨日:330
今年度:34180
総数:1350622
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/16 2年歯科検診