住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

拡大班長会

画像1 画像1 画像2 画像2
 金曜日の放課後は拡大班長会が行われました。

 各クラスの班長と委員長が出席しました。

 司会は4組の委員長がしてくれました。
班長の活発な発言もあり、笑いも起こりつつ、
活気のある会議となりました。

 主な議題は林間に向けて、どのように取り組んで行くか。
『自分たちの林間』を成功に導くために
どのようにルールを守っていくかでした。
 会議の参加者からは、ルールを守っていくぞ!
という意気込みが感じられました。

 委員長、班長を中心に生徒同士で声を掛け合い、
ルールを守って行動する姿を期待しています。

 今のみなさんなら、きっと守れるはずだと思っています。

夕食決定!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 木曜日の放課後に行われた委員長会で、
 林間学舎の夕食が決まりました。

 各クラスの委員長がクラスの意見を集約した結果、
金曜日の拡大班長会で発表されます。
 楽しみにしていてください。

 各クラスの様子や課題、今後の取り組みなどを意見交換し、
『自分たちの林間』を意識した委員長会となりました。

 遅くまでご苦労さまでした。



林間学舎に向けて(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の2年生の5限目は林間学舎に向けての取り組みが行われました。

 行われた取り組みは
1,林間学舎での学級目標・班目標を決める。
2,活動班や宿泊班での係を決める。
3,冒険筏に乗るときに立てる旗を選ぶ。
                  などです。

 筏に立てる旗は美術の時間にみんなが考えたものです。
誰が描いた旗が選ばれるのでしょうか。

 そして、もっとも気になる?夕食のメニューをどうするかも
クラスの意見をまとめていました。

1,定食
2,すきやき
3,うどんすき の3種類のうちからどれかになります。
 すきやきが人気のような気がしますが、どうなんでしょう?
 
 気になる夕食メニューは、明日の委員長会で決定します!!!

林間学舎に向けて(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の1限目は林間学舎に向けての班づくりが行われました。

 冒険筏のグループ分けや宿泊班などを決めました。

 自分たちだけが楽しい班づくりではなく、
クラス全体が楽しめるような班の分け方ができるといいですね。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒会が行っているあいさつ運動を、
昨日より校風委員もすることになりました。

 月曜日は1年生、火曜日は2年生、水曜日は3年生が担当、
木・金曜日は学年関係なく行います。

 ということで、今朝は2年生の校風委員が正門であいさつ運動をしていました。
 
 朝からみんなの仲間が大きな声であいさつ運動をしています。
お互いにあいさつをして気持ちの良い1日の始まりにしましょう。

林間学舎に向けて(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の本日の5限目は、林間学舎についての取り組みを行いました。

 林間学舎はみんなが自分たちでつくっていくものです。
ということで、説明は委員長がしました。

 前に出て話をしたり、班を決めたりすることは
たいへんなことだと思います。
 班長を中心に委員長に協力していきましょう。

 林間学舎の活動内容は
(1)冒険筏づくり
(2)クラスミーティング
(3)タウンラリー
          です。

 おもしろくなるかは、みんなの団結しだい。
林間学舎に向けて協力できるクラスの環境をつくりあげていきましょう。

林間学舎に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 金曜日の6限目は林間学舎について学年特活を行いました。

 その中で、宿舎の様子や街並みのビデオを見ました。

 興味が湧いてきましたか?
これから、林間学舎に向けた取り組みがどんどん始まります。
積極的に取り組んで、思い出に残る林間学舎にしましょう。
本日:count up161  | 昨日:287
今年度:32088
総数:1348530
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/20 中間テスト(〜21日) 宿泊行事・教育課程説明会(1・2年保護者)