住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

図書委員の仕事 その1 本を拭く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室は放課後も開館していますが、利用者は多くないためカウンターはひまです。そこで当番の委員は図書室の整備をします。今日は友達と一緒に人気のファンタジーのシリーズを固く絞った布で拭いています。
 けっこう力のいる作業です。終わった本は立てて乾燥させてから本棚に戻します。よく手にとられる本ほど汚れもつきやすいので、気持ちよく利用できるようにしています。

図鑑を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一年生の美術でセキツイ動物のスケッチをするためにホニュウ類や両生類、ハチュウ類、魚類、鳥類の図鑑などを貸し出しました。
 スケッチしたうえで、単純な形にしてから張り子の動物を作るそうなので、できあがりがたいへん楽しみです。

5月31日の昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月は平均で1日に40冊近くの貸し出しがありました。返却、貸出などですぐに出て行く人も含め、来館者が100人を越す日も多いです。
 4月の貸出数は504冊、5月は625冊。計1129冊は昨年より少し多く、好調なすべり出しです。
 もうすでに10冊以上借りた人は19人。そのうち20冊以上が3人。そのうち30冊以上が1人。いっぽうで一冊も借りていない人が266人。全校生徒の半数近くです。おもしろい本、楽しい本がたくさんあります。まず1冊借りてみませんか。
本日:count up24  | 昨日:309
今年度:31664
総数:1348106
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/14 3年大阪府学力・学習状況調査
6/15 歯科検診(2年)
6/18 土曜チャレンジ