明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

9月6日(水)3年生修学旅行

出発式です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景3年

次に今回の修学旅行について各係から説明がありました。
明日からの出発。
みんなで協力をして、有意義な宿泊学習としてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年

修学旅行前日指導の様子です。
まず最初に「平和の集い」を行いました。
元々は沖縄に行く予定だった修学旅行。
現地でできなかった集いですが、大東中学校体育館で思いを込めました。
千羽鶴は旅行業者の方に沖縄に郵送してもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年

今日は、チャレンジテストの日です。
5教科(国社数理英)のテストとなります。
チャレンジテストは、学校間で評定のずれが生じないようにするために、大阪府独自で行われているテストです。
大阪府の評定平均を算出するとともに、各校の評定の目安が決まります。
自分のために、そして大中の仲間のために。
3年生たちはがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年

社会科の授業風景です。
チャレンジテストの過去問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の教室風景

3年生の教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行説明会

延期となった修学旅行。
本日、変更先の説明会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景3年

3年生の教室では、夏休みの宿題プリントをみんなで作成していました。
キュビナ(ネット上の学習)あり、紙のプリントあり。
宿題の出し方も多様になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会3年

3年生は、進路に向けての勉強や延期になった修学旅行の話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年

理科の授業風景です。
実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト1日目

3年生のテスト風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年

国語の授業です。
期末テストを控えて、プリント類の整理をしていました。
まさか、なくしたものはないよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会3年

残念ながら、修学旅行は延期となりました。
今日は、いつ、どこに行くことになったのかの説明を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年

英語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ろうかの掲示物3年

1組、2組の「ゆるキャラ」が貼りだされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景3年

女子の体育の授業です。
雨の影響で、グラウンド状態が悪く、今日は体育館を男子に譲り教室で座学をすることになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会3年

修学旅行が延期になった3年生。
次につながる話が学年集会でありました。
諸条件により、残念ながら沖縄への旅行はできませんが、どこになってもみんなで楽しむ、そして力を合わせることを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年

数学の少人数授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年

保険の授業風景です。
男女一緒に受講していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学調「話すこと」テスト

順番を待っている控室では、修学旅行のための「折り鶴」をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up22  | 昨日:68
今年度:13938
総数:780817
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 まなび舎 45分×6
2/20 進路懇談 特別選抜(学力検査) 3年45分×4 1、2年45分×6
2/21 進路懇談 特別選抜(実技等) 学年末テスト 3年50分×4 1、2年50分×3 1、2年給食なし
2/22 進路懇談 学年末テスト 3年50分×4 1、2年50分×2 1、2年給食なし
2/23 天皇誕生日

お知らせ

学校便り

いじめ防止