1学期末懇談は、7月17日(水)までです。

7月22日(金)校長面接

3年生の進路学習の一環で、校長面接を行っています。
21日(木)22日(金)25日(月)の3日間です。
人生において「面接」に出会うのは、中学校3年生の進路の時だけはありません。
一生のうちに何度も受けることになるのが「面接」です。
その意味で、3年生全員に経験をするように計画されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活3年

同じく3年生の風景です。
夏休みの宿題には、タブレットによる提出物(音楽の演奏など)がありました。
大東中学校では、全学年が夏休み中タブレットを持ち帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年

国語の時間です。
先日、校内授業改善研修会で行われた授業の続きです。
いよいよポスター作りに着手しました。
完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ろうかの掲示物3年

3年生の進路。
進路先を具体的に決める時期が近づいてきています。
資料はたくさんあっても十分とは言えません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回授業改善研究会3

研究討議の様子です。
講師として、大東市教育委員会教育研究所から指導主事の先生に来ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回授業改善研究会2

対象教科は国語です。
本校の教員だけでなく、近隣の中学校からも参加してくださる先生もおられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回授業改善研究会1

学校生活のほとんどは授業の時間です。
授業が、充実するのか、それとも退屈なものになるのか。
子どもたちのモチベーションに大きく影響するのが授業です。
教師が積極的に子どもたちのモチベーションを高める仕掛けを工夫することで、子どもたちが主体的に授業に臨むことになるというのが理想です。
できれば、思考力を高める「地頭」を鍛えながら。
今年は、この理想を大東中学校の全教員で求めて生きたいと考えています。
来年の2月には、全教室を対象とした公開授業研究会(大東市内の教員対象)を予定しています。
子どもたちの充実感のために、全教職員で挑戦してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会3年

3年生の集会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ろうかの掲示物3年

3年生たちも3年後には選挙権を持つことになります。
まずは関心を持つこと。
日本の将来を決める大切な権利です。
しっかりと考えることができる環境を中学校でも創ってまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年

数学です。
因数分解の授業ですが、xの値を導き出ためにはどのように考えたらいいのかという内容でした。
「A×B=0」
この場合のAとBはどのような値として考えればいいのか?
基本的な考え方を子どもたちに問いかけていました。
子どもたちが自然と考えるいい展開の授業だと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年

数学の授業です。
前回と同じように、大阪府教育センターの指導主事の先生方が来校されています。
B5版とB4版の用紙について、平方根を利用して考えていきます。
おもしろそうな内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年

英語の時間に、「Daito English Trial」対策をしていました。
一人一台タブレットを活用して、過去問題をTeamsで送受信するなど工夫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終学活3年

沖縄の追悼式典のLIVE映像に合わせて、黙とうをささげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンデマンド学習会

昼休みの時間を利用して、学習会が開かれていました。
休み時間も無駄にしない。
3年生は本気です。
放課後も実施されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ろうかの掲示物

3年生のろうかです。
仲間を思いやり、励まし合いながら、進路を勝ち取ってほしいと思います。
みんなで乗り切ろう!
画像1 画像1

まなび舎

3年生の様子です。
受験生にとっての今はとても大切な時期です。
入試間際になれば誰でもがんばります。
差が生まれるとすれば今です。
乗り遅れるな大中生!
世の中は甘くないぞ!!
画像1 画像1

授業風景3年

1学期の期末テスト1週間前になりました。
理科の授業でもプレテストが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年

続きです。

本校の数学科の先生だけでなく、大阪府教育センターと大東市教育委員会教育研究所からも指導主事の先生が参観に来られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年

大阪府教育センターに長期出張している先生の授業です。
2回目の紹介となります。

今日の授業は、「いろいろな小数を分類した上で、『有理数』と『無理数』違いを説明できるようになる」ためのものです。

言葉で説明するためには、深い理解度が求められます。
地頭(思考力)を鍛えるにはもってこいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会3年

修学旅行を終えたばかりの3年生。
忘れてはいけないのは、受験生だということです。

今日の学年集会で、学年生徒会(3年)の発表がありました。
学年生徒会が考えた1学期の目標です。
「Change Consciousness(意識を変えろ!)〜思い出をそえて〜」
一人ひとりの進路を実現するために、大切なものになりそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up10  | 昨日:106
今年度:15125
総数:782004
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/26 始業式
8/29 3年実力テスト 50分×5
8/30 生徒集会 生徒会役員選挙公示
8/31 生徒実行委員会