「部活動自主練習」実施日は、Web版学校だよりのTOPページから確認できます。

3年 朝の学活

画像1 画像1
画像2 画像2
素敵な黒板です。

3年 修学旅行の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感動しています。修学旅行実行委員たちが、修学旅行の持ち物や行動のルールを考えています。その席上、自分たちでルールを作るのだったら、今あるルールをまずしっかり守るのが筋、と考えたそうです。生徒発案で旅行に行く前にチャイム席とふだんの遅刻をなくそうとこの取り組みを始めました。すばらしいと思います。

3年 平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
沖縄の修学旅行を前に第二次世界大戦での沖縄戦のことを勉強しました。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班での活動が始まりました。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年の英語です。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イオン、電子の流れのところだと思われます。スクランブルになって学び合いをしていました。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オレンジを絞ったり、銅板を差し込む場所を工夫したり、いろいろしていますがなかなかプロペラが回りません。もう一つのクラスでも、回らなかったそうです。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オレンジに銅板?をつっこんで電流を通し、プロペラを回す実験ですが、何か工夫をしないと電流が流れません。

3年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歌の練習に続いて、リコーダーの練習です。

3年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱の練習です。いい姿勢で歌っていました。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
テスト返しが始まりました。

テスト終了

画像1 画像1
画像2 画像2
テストが終わってやれやれの表情です。

テスト終了

画像1 画像1
画像2 画像2
テストが終わってプリントを回収しているところでしょうか。

3年 中間テスト二日目

画像1 画像1
画像2 画像2
3年になって初めての定期テスト、出来はどうでしょうか。

3年 中間テスト初日

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ始まりました。

3年 テスト直前

画像1 画像1
画像2 画像2
テスト直前のクラスの様子です。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスもテスト前の勉強をしていました。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イオン、電流の流れというところでしょうか。難しそうです。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
個人思考からグループでの学び合いに移るところでした。

3年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒集会のあと、3年生が学年集会をもちました。「少し残念なことがある。例えば、肩パン(肩を殴り合うこと)。自分だけの体ではないんだ。家の人が大事に大事に育てて今の君たちがいるんだ。体を大事にしてほしい。」二人目の先生からは「そういったところもあるかもしれないが、いくつもの検診に立ち会って、3年生は、医師にきちんとあいさつができた。すばらしいよ。」と話されました。聞いているみんなが、どちらの話でも胸が熱くなりました。
本日:count up53  | 昨日:124
今年度:13426
総数:780305
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 期末懇談
3/20 期末懇談
3/23 平成29年度修了式

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止