「部活動自主練習」実施日は、Web版学校だよりのTOPページから確認できます。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短歌がずらりと板書されていました。

3年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼児の遊び道具について勉強していました。いろいろ勉強しますね。

朝の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の吹奏楽部員だけ昨日の関西フィルとの演奏家に出ました。このクラスの黒板にねぎらいの言葉がありました。校長も行きましたが、本当にすばらしい内容でした。

3年 朝の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の朝です。吹奏楽部は昨日サーティホールで関西フィルハーモニー楽団と合同演奏しました。

朝の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の読書の時間にのぞきました。

朝の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の読書の時間にのぞきました。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題プリントを教えないながら勉強していました。

3年 学年の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が何やら歌っていました。学年の取り組みだそうです。

3年 学年の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が何やら作っていました。

3年 大阪府チャレンジテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
チャレンジテスト真っ最中の様子です。

3年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しそうにギターの練習をしていました。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班になって問題を解いていました。理科の先生が二人入っての授業です。

3年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は修学旅行の報告会の準備が昨日から始まりました。ここ数年では初の取り組みです。他に進路の先生からお話がありました。

修学旅行の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月に修学旅行の発表会が予定されています。
そのための準備をしていました。
内容は、当日のお楽しみとということで…。

明後日が府チャレ

画像1 画像1
画像2 画像2
3年のフロアに行くと、今日もしーんとしています。
物音一つしない状態。
生徒がいることはわかっていたのですが、いないのではないか?移動教室ではないのか?と思うくらい、静かに府チャレ対策として、みんなが勉強していました。
がんばってください!

班長会

3年は班長会をしていました。
イスだけにして、車座のようです。
距離が近くていいですね。
画像1 画像1

府チャレに向けて

3年の教室をのぞくと、2クラスともびっくりするくらい静かでした。
何をしているのかなと思って様子を見ていると、21日に実施する大阪府チャレンジテストに向けて、全員が必死になって問題を解いていました。
5日後が府チャレの日です。全力を尽くしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理解している生徒が一生懸命教えていましたし、聞いたことを理解しようとやっぱり、一生懸命でした。すばらしい。このあと、この先生に「生徒たち、よく学び合っていたよ。」と言うと、「ダメです。自分がまだまだしゃべりすぎました。」と反省していました。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スクランブルで学び合いです。力のつり合い、合成のところです。難しいですが、熱心に教えている姿に感激しました。

3年 英語 実習の先生の研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これは学習班のメンバーで自分たちの友人や自分のことを紹介し合っているところです。
本日:count up87  | 昨日:608
今年度:12279
総数:779158
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 公立一般選抜入試
3/13 卒業式準備
3/14 卒業式
3/15 期末懇談
3/16 期末懇談

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止