「部活動自主練習」実施日は、Web版学校だよりのTOPページから確認できます。

3年修学旅行バス

画像1 画像1
にぎやかになってきました。

3年修学旅行バス

画像1 画像1
まだ眠そうです。

3年修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
先生たちからの気合の入る話でした。

34期生沖縄修学旅行出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよです。実行委員会の人たちがしっかり進行してくれました。委員長のあいさつも立派でした。

3年 修学旅行事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
そうじ時間から全体終学活の形で明日からの旅行の再確認をしました。学年の先生から、みんながルールを守って気持ちのいい旅行にしようと熱く熱く話がありました。

3年 修学旅行事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日です。千羽鶴委員会からお礼と明日、平和の礎に収めることを話していました。修学旅行実行委員長から旅行を成功させようといくつかの注意点が述べられていました。どちらも立派でした。

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平方根の計算について学習していました。

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平方根の計算の学習です。

3年 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
珍しい保健の授業です。

3年 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
珍しい保健の時間です。

3年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
ここでも教育実習生が授業をしています。
PowerPointを使い、見やすく授業準備をしています。

3年数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分割で授業をしています。
平方根の加減乗除について学習しています。

3年 終学活

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は終学活を見て回りました。

3年社会

画像1 画像1
歴史もついに戦後に入りました。
農地改革の説明を聞いていました。

3年理科

生徒同士で話し合って、化学反応式について学んでいます。
画像1 画像1

3年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行の夜に行うクラスミーティングで話す内容を考えています。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習の先生の生まれて初めての授業です。その割には、授業のめあてのはっきりした分かりやすい授業でした。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習の先生が来て2週間目です。先週は大東中の先生のやり方をじっくり見てました。今日からいよいよ授業開始です。さっそく、生徒と先生でお手本となる英会話です。やりますねえ。

3年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
登場人物の性格等について、読み取った内容を話し合っていました。

3年美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週は沖縄です。
シーサーの絵をかいていました。
本日:count up8  | 昨日:104
今年度:13485
総数:780364
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 班長会
3/9 卒業式予行
3/12 公立一般選抜入試
3/13 卒業式準備

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止