明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

3年 英語 グループワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業でも学習班を使っての授業でした。

3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもは6人の学習班だったのが、4人(3人)の学習班になりました。こちらの方が学習効率は上がると言われています。

3年社会

画像1 画像1
3年の社会です。
ちょうど選挙のことを学習していました。
先日はアメリカの大統領一般選挙が行われていたので、生徒たちの関心も高いのではないでしょうか。

3年 数学ミニ研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業も素晴らしい展開になりました。三角形の相似条件の学習です。難問に知恵を出し合って考え合っているところが2、3枚目です。

3年 数学 分割

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見てください。この満面の笑みを。これは、今日はあとで、とっておきの教材があるぞ、とニタニタしているところです。それは、三角形の合同条件を短冊に切ってバラバラに封筒に入れておき、それを並べ替えて完成させるというもの。2、3枚目の写真です。大当たりでした。喜んでやっていました。

ろうか当番

ろうか当番の先生です。教材研究中です。今日はこのあとの授業の仕込みをしています。手品みたいですね。
画像1 画像1

3年 女子体育 サッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い日です。外で動くと温まります。

3年 二者懇談

3年生、12月には私学の受験先をほぼ決めます。そのためには、今まずは先生と生徒が何回も話をして、そして三者懇談でかためていきます。決定は12月の懇談です。
画像1 画像1

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題の解答を生徒が黒板に書いていました。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒板に書かれているめあてが泣かせるではありませんか。この授業が終わったあと、休み時間に生徒が2〜3人集まって先生を囲んで「理科の授業」を続けていました。本物です。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業です。学び合い授業が浸透しています。

3年 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数少ない保健の授業です。先生が「小学校のときに、毎日どこに行っていましたか?」と質問すると「ぼくは、毎日図書館に行っていました。」と回答する生徒がいて、大爆笑になっていました。

3年 実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第4回実力テストが本日行われました。12月の懇談では私立高校等の受験先を決定していきます。その判断材料のテストです。大切です。

3年 班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ勉強です。でも、クラスが温かくないと、勉強に集中できません。班長会でクラスのことをいろいろ相談しています。頼みますよ。

3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日常の生活の中の権利について学習班で考えていました。ものすごく大切なことですね。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すごいです。あちこちで、「だからな、これが〜。」と教え合いが始まっていました。「教えて。」と気軽に言い合える間がら、これがすばらしい。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
明日の視聴覚行事が狂言の鑑賞です。国語の時間に映像を見ていました。写真では分かりにくいです。すみません。

3年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒集会のあと、3年生の学年集会がありました。1.入試は団体戦の話。みんなで目標を達成するためには、全員ががんばらないとダメです。2.校則の確認。以上の二つについて詳しく話がありました。真剣に聞いていました。

3年生 自己申告書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化祭も終わり、勉強あるのみの3年生です。今日は公立高校に出す自己申告書を書き始めました。

3年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボールです。バスケ部の生徒はもちろん、そうでない生徒も3年になると、うまいです。
本日:count up45  | 昨日:132
今年度:13893
総数:780772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 期末懇談 公立一般発表
前期生徒会役員選挙
3/21 期末懇談
3/22 期末懇談 新入生クラス分けテスト

お知らせ

学校便り

進路通信