明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

3年 私立等出願事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館が改修工事のため、今年度は教室で分かれて行いました。持ち物、駅から学校まで見られていること、態度等について指導を受けました。ほとんどの人が1月23日(月)に出願します。

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黙々と個人思考する人たち、それが終わり協同に入っている班、いろいろです。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業テストに向けての勉強でしょうか。理科の各分野の勉強をしていました。あちらこちらで頭が寄っていました。

3年 英語分割

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よく勉強していました。

3年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夢卵(タイムカプセル)のデザインを考えていました。

3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お金の話を社会科では勉強していました。

3年 英語分割

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目の分割授業です。頭がよく寄っていました。いい感じです。

3年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国歌の練習をしていました。卒業式をイメージしてしまいます。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
名作「故郷」(魯迅 作)を先生が読み、難しい漢字に読み仮名をつけながら聞いています。

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学の分割授業でした。

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班を使っての勉強です。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員がわかる、というのが本時の目標です。大画面の時計がユーモラスです。

3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市場価格の変動について学習していました。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「教科書の長文の英語を学習班で理解しよう。」という課題でした。人間関係ができているので、互いに安心して意見を言えているのが、すごく伝わってきました。うれしいです。

3年 カウントダウン

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の3年生の廊下です。先生がカウントダウンの紙を付け替えていました。

3年 面接練習

少し早目に面接試験がある日の練習を本日行いました。緊張感がみなぎり、とてもよい練習になりました。
画像1 画像1

3年 卒業文集

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限、卒業文集の下書きをしました。修学旅行や体育大会のときのことを友人に質問している生徒もいました。

入試カウントダウン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飛ぶように日が経過していきます。

3年 私立願書下書き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日に出願を予定していますが、清書、振込、点検等を考えると余裕はありません。集中してやっていました。

3年 社会 家計のやりくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会もおもしろいです。今日は25万円の収入がある家庭の支出について学習班で考えました。先生の実際の家賃や簡単な支出内訳を参考にしたそうです。
本日:count up45  | 昨日:132
今年度:13893
総数:780772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校便り

進路通信