明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

修学旅行事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日から3年生は修学旅行です。
学年終礼で事前指導がありました。
決まりを守り、安心安全な修学旅行になりますように!

3年生修学旅行実行委員会より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の集会で3年生修学旅行実行委員会より明日からの修学旅行でがんばることを話してくれました。「沖縄は食べ物・自然・優しい人のイメージだった。でも、勉強すると戦争の怖さやいろいろな問題に向き合わなければならないと感じた。3年の目標は『114人のLTE」全員が学ぶ、挑戦する、楽しむです。がんばります、と力強くアピールしてくれました。すばらしかったです。

3年生 沖縄修学旅行 掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日から修学旅行へ行きます。3年生のろうかには平和教材となる新聞記事が掲示されていました。

3年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年ともなると、台上前転だけでなく、台上で側転したり、ひねりを入れる生徒もいます。

3年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走高跳です。一枚目はまぐれで撮れた写真です。きれいなフォームですね。

修学旅行実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間テストも終わり、3年生は修学旅行まっしぐらです。早速お弁当持ちで、実行委員会を開きました。集会でのアピールを考えていました。

3年 3限 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスは沖縄の方言を学んでいました。この「「なんくるないさー」はどういう意味でしょうか。

3年 3限 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスもタクシープランのことでワイワイ相談していました。楽しそうです。

3年 3限 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストが終わりました。3限目は3年生は、修学旅行の取組です。このクラスはタクシープランについて相談していました。

3年 中間テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト二日目です。

中間テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよテストが始まりました。

3年 社会の対策プリント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ろうかに各教科の対策問題が貼ってあります。社会のこのプリントがユニークで目がひきつけられました。人物画が最高です。

3年 テスト直前の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の連絡時間です。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やはりテスト前の勉強をしていました。

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から中間テストですので、その勉強をしています。立ち歩いている人は教えにもらいに行っているか、教えに行っているかです。

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょうど学習班で考えるところでした。個人思考の生徒、そろそろ協同(学び合い)に入っている生徒、いろいろです。

3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業も学習班を使うことが多くなりました。黒板に答えを書きに行っています。

3年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走高跳です。遠くから撮影したのでよくわかりませんが、次々跳んでいっていました。はさみ跳び、ベリーロール両方です。

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年ではこのクラスだけ、教科の授業(数学)をやっていました。実は、耳鼻科検診がこの時間になりそうだったので、他の2クラスがやっているタクシープランについては、すでに別の時間にやっていました。

3年 修学旅行 タクシープラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二日目の民泊に続き、三日目は朝からお昼まで自分たちでタクシーに乗り、自由に見学していきます。そのプランを考えているところです。沖縄の雑誌を見て、「ここ、行きたいー。」と話し合っていました。
本日:count up43  | 昨日:132
今年度:13891
総数:780770
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/25 3年修学旅行
5/26 修学旅行
5/27 修学旅行
5/29 灰塚小運動会