明日6月27日(木)から1学期末テストが始まります。

授業交流週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会です。先週と今週の二週間、授業交流週間として互いに授業を公開しています。この日の社会は「日本経済の課題について説明できるようになる。」です。写真は、重要語句の確認をしているところです。

この服装なら

「この服装なら受験に行っていいんや」コンクール、なるほど。3年校風委員会の得点表です。
画像1 画像1

入試カウントダウン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
私立高校等の入試まであと7日です。教室では、すでに過ぎ去ってしまった日めくりカードが掲示されていました。改めて読むと、味わい深いメッセージがありました。

3年男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボールの時間です。体育館に入る前から「おー、おー」と声が聞こえていました。シュートが成功して雄たけびをあげていました。3枚目はまぐれで撮れた写真です。

3年女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
持久走の時間です。がんばってましたよ。

入試カウントダウン

毎朝、3年生の先生が貼りかえています。文字は3年生の書いたものです。
画像1 画像1

3年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業テストの間違い直しを学習グループの形でやっていました。

3年生 校風コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生、入試もあって、服装などもとても大切です。校風コンクールがんばれ。

3年生 テスト返し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「はい。テスト返します。赤ボールペン以外、しまって。」と卒業テストが返却されるところです。

入試カウントダウン

画像1 画像1
公立入試まであと40日を切りました。私立まではあと9日。

卒業テスト 提出物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の教室です。卒業テストに合わせた提出物がすぐに点検され、班ごとにまとめておいてありました。

3年生面接練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午後1時45分から3時30分まで面接の練習を行いました。夏休みとはちがい、今は志望校もはっきりしているので、より具体的なやりとりを行いました。平均してどのグループにも言えることとして、良かったところは、質問の内容に対して適切(中には素晴らしいと言っていいほどのことも)に答えていたところです。改善点は、声が小さいこと、視線が下向きということがありました。面接後、すべての人にいいところと改善点について指摘しました。

3年生私立等の面接練習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は卒業テストも終わり、いよいよ私立へ向けてまっしぐらです。直前の面接練習を行いました。写真は、廊下で事前の確認をしているところです。

3年生卒業テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の卒業テストの3日目、最終日です。これが終わればいよいよ私立高校等の受験となります。がんばれ、3年生。

3年生卒業テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の卒業テストの2日目です。気合が入っています。

3年生卒業テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が中学校最後の定期テスト、卒業テストを受けている写真です。高校に向けて最後の内申書確定資料となります。提出物等はまだ加味されますが。とても大事なテストです。

入試カウントダウン

日は確実に迫ってきます。
画像1 画像1

そうじ風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いつもいつもほんとうにありがとう、みんな。おかげできれいな学校になっています。

3年生音楽笛のテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽室に入ると、リコーダーのテスト中でした。緊張させてはいけません。後ろの方から撮影しました。リコーダーは上手でした。

3年男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子は持久走からバスケットボールに変わりました。各グループにバスケット部の生徒が先生役をしています。
本日:count up106  | 昨日:104
今年度:13583
総数:780462
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 卒業式予行
3/10 公立一般選抜入試

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止