明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

ガマ体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組の体験の様子

平和祈念資料館

画像1 画像1
今資料館を見学中です!

平和集会

晴天のもと平和集会を行うことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひめゆりの塔

1年生、2年生に協力して作った千羽鶴を奉納することができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひめゆり会館到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食は
そうきそば、フーチャンプル、ジューシー、お漬物です!
早速沖縄を感じることができました!

飛行機に

画像1 画像1 画像2 画像2
全員飛行機に乗り込みました

伊丹空港到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事伊丹空港に到着しました!
他の中学生もたくさん同じ便に搭乗するのでマナーよく待っています。

おはようございます

画像1 画像1
外はあいにくの空模様ですが、沖縄はよく晴れてるようです!
出発式の様子です!元気に行ってきます。

3年生修学旅行前日指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の修学旅行が明日に迫りました。最後の確認を今日の6時間目に行いました。真剣に聞いていました。

3年生の音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室には笛の運指版が大きく貼られていました。わかりやすいですね。先生の説明を聞いてプリントに記入していました。

修学旅行壁新聞づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
過去に作った壁新聞を見本にして、作り方の説明を聞いているところです。それにしても、丁寧に書かれた見本の新聞です。

3年生の女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子も跳び箱の学習です。先生から、「○○さん、きれいよ。」と大声でほめられていました。

3年生修学旅行の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6時間目、体育館で3年生が第二次世界大戦中の沖縄を描いた「月桃の花」という映画を見ました。洞穴(がま)の中で筆舌に尽くしがたい惨状が繰り広げられました。修学旅行、しっかり学んできます。

3年生の数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学です。素数について復習をしていました。

3年生の英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
AETの先生が本場の発音を教えてくれています。

3年生レク係り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの理科室にだれが集まっているのかと思いきや、3年生のレク係り?の人たちクラスの人にアンケートを取っているのを集計していました。

3年生平和の折り鶴

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平和の折り鶴です。折り終わったグループから、糸に通していよいよ千羽鶴の形にしていきます。

3年修学旅行の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6限の3年の取り組みです。タクシープランについて班ごとに話し合っているところだと思います。顔を自然と寄せ合って話し合っていますね。すばらしい。

大東市教育委員会学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大東市教育委員会の教育長が学校訪問で来られました。全クラスを見て回られました。写真は、3年生が沖縄修学旅行で、どんなコースを回るのか班ごとに話し合っているところです。いっしょに来られた指導主事の先生から「生徒たちの表情が明るいですね。」とほめていただきました。

3年生折り鶴

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月の修学旅行を前にして、3年生が平和の折り鶴を折っていました。折りながら、いろんな話ができるのが、またいいんです。
本日:count up45  | 昨日:132
今年度:13893
総数:780772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/29 3年生卒業テスト  2年生灰塚小出前授業
1年生守口三中夜間学級訪問
2/1 学校公開〜5日まで

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止