「部活動自主練習」実施日は、Web版学校だよりのTOPページから確認できます。

2年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「サンタルチア」を二人で歌うというテストを行っていました。

2年家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
時計作りをしています。
針を使い、丁寧に作成しています。

2年社会

画像1 画像1
画像2 画像2
社会でも教育実習生が授業をしています。
教材を用意するなど、授業準備に熱心です。

保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
教育実習生による授業です。
保健分野で、ケガについての内容です。
頑張っています。

2年 終学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班ごとの反省を述べています。

2年 授業キャンペーン

宿泊学習に向けて2年生もまず学校の中できちんとしよう、と授業態度キャンパーンを始めました。3クラス合計の結果だそうです。
画像1 画像1

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スクランブルになって自分の意見を聞いてもらっていました。

2年音楽

サンタルチアのテストです。
全員が発表者の評価もしています。
画像1 画像1

2年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生も宿泊学習で行うクラスミーティングの取り組みです。参考となるDVDを見ています。

2年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハードル走です。これは技がいります。

2年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日までは跳び箱の上を頭から背中をべったりとつけて回転する技だったのですが、今日は頭をつけて腕で体を支持して、台上で地上回転をするように見えました。

2年社会

画像1 画像1
画像2 画像2
「参勤交代」について話し合っています。

2年理科

画像1 画像1
肉食動物と草食動物の歯の違いを学習しています。

2年数学

画像1 画像1
画像2 画像2
連立方程式の学習をしています。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班で勉強したことをクラスの10人(?)に話すということをやっていました。こうなると、ドンドン話しかけていくことになります。恥ずかしいとか言ってられません。こうやってコミュニケーション能力も高まるし、英語を話すことの恥ずかしさが薄れていくようです。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生が課題を示し、まずは学習班で勉強しています。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつものようにペアで会話練習をしていました。

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江戸時代の幕府の組織でしょうか、将軍、家老などと学習していました。私が教室に入った瞬間、「将軍が来た」と言われて驚きました。

2年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台上前転です。助走のスピードが速すぎてもダメだそうです。

2年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「先生、5秒縮まりました。」「おー、すごいなあ。」「いや、前タイム測った時は転びました。」とのこと。写真の人とはちがいます。真剣に全員が走っていました。
本日:count up28  | 昨日:225
今年度:13126
総数:780005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 新入生物品販売
4/5 第36回入学式
4/6 市内小学校入学式

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止