「部活動自主練習」実施日は、Web版学校だよりのTOPページから確認できます。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日から学習している有名な絵画を詩にするという授業です。

2年 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
総合の時間に職業体験で使用する履歴書を書いていました。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語です。先生が説明をしているところでした。

2年 七夕の祈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
竹笹が枯れてきたので、願を書いた紙をドアに掲示してありました。

2年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
刺繍で時計をつくっています。少しずつ完成に近づいています。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元素記号のカードが黒板に貼ってありました。

2年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画用紙で体育館シューズを作っています。実際の靴に合わせてつくるのですが、不思議と大きめになります。

2年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画用紙を切って体育館シューズをつくっているところです。いろいろ作りますね。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業ではみんなに分かりやすく説明するというプレゼン能力を伸ばす観点からもととても興味深く見ていました。授業中、シーンとして聞いていました。すばらしい。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
面白い授業でした。元素記号をカードにして、化学反応式を完成させるのですが、それを各学習班にいくつかの化学反応式を分担させて、説明させていました。

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
社会にまつわる面白い話に生徒たちも興味津々の様子で聞き入っていました。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
分割少人数の授業でした。

2年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生がリコーダーのお手本を見せています。けっこう速くて難しい曲を無事吹き終わったら拍手が起こりました。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分が選んだ絵を使って詩を書こう、という素敵な授業です。有名な絵がいくつも用意されました。

2年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱曲を何曲も聞いて、自分たちのクラスで歌う歌を選んでいるところです。

2年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生から、薬物乱用防止教室では暑い中、静かに聞けていたとほめてもらうことと、最近遅刻が多くなっているので注意していこうという話でした。

2年 黒板と職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の黒板と、先日2年生が職場体験に行くにあたって、仕事をしている人のインタビューを内容とするDVDを見た感想です。廊下に掲示してあります。

2年 班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班長会は大東中の生命線です。クラスに全員の居場所を作ろうと生徒と先生が意見を出し合っていきます。

2年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夜回り先生で有名な水谷先生の提唱している作戦です。薬物の売人に話しかけられたらこうやって断りましょう。二つ目が「壊れたレコード作戦」です。同じことを何度も繰り返し答えると、相手は言っても無駄と思うそうです。三つ目が「3D作戦」、これは「でも」「だって」「どうしても」の3Dです。「でも、お母さんが帰ってこいと言っているし。」などと繰り返し言います。四つ目が「逃げる作戦」です。それも明るくて、人の多い方へ逃げるそうです。とても参考になる話を聞きました。

2年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
薬物中毒の人がどういうことになるのか、恐ろしいDVDを見ました。そして、そのあと夜回り先生で有名な水谷修先生が薬物の売人に話しかけられたらこうやって逃げるんだという四つの作戦を聞きました。一つ目は「話題を変える」です。ぜんぜん関係のない話題を返すといいそうです。
本日:count up9  | 昨日:115
今年度:12316
総数:779195
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 公立一般選抜入試
3/13 卒業式準備
3/14 卒業式
3/15 期末懇談
3/16 期末懇談

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止