「部活動自主練習」実施日は、Web版学校だよりのTOPページから確認できます。

2年 社会 授業見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生が指名し、指名された人が黒板に正解を書きに来ています。指名されたら、当たり前のように前に出て来て解答しています。

2年 社会 授業見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
重要語句調べをしているところです。

2年 社会 授業見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
重要語句調べが始まりました。毎時間の積み重ねがあるので、スムーズに進んでいきます。

2年 社会 授業見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間、社会の時間を見ました。まず、はじめこの時間の目標(めあて)と授業の流れの説明がありました。こうすることで、生徒たちが予想がつき、それだけで頭の整理が進みます。

2年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
琴の練習です。「さくら」を今日は最後まで「それらしく」弾く人がいて、感心しました。すばらしい。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
孔子の伝えたいことは何か、学習班で考えていました。

2年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
miwaさんの「結」という曲を歌っていました。中学生の全国コンクールの課題曲になっている曲です。とにかく歌詞がすばらしい。難しい歌ですが、しっかり覚えようとがんばっています。

2年 百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間に練習して、今日が本番です。国語の先生が二つの教室に同時に和歌を詠みました。

2年 百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目、行いました。何百年も続いた伝統の遊びです。今でも楽しいです。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班を活用して考えていました。

2年 生命(いのち)の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちの演じた劇を見て、男女交際のあり方をグループで考えました。男子の悪いところ、女子の悪いところ、どうするのがいいのかなど、話し合い、ボードに書いて発表しました。すばらしい取り組みでした。

2年 生命(いのち)の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この映像は、中学2年生のカップルです。女子生徒が携帯で彼氏とはちがう男性(アキラ)とメールをしているところに、彼氏が入ってきて、「誰とメールしてるねん。こんなん許されへん。アドレス消すぞ。」と強引に携帯を操作しているところです。この映像から、男女交際について考えてみました。

2年 生命(いのち)の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちが撮影した映像です。1枚目は小学校2年生の子どもがお母さんの言うことをしっかり聞いて、「うん、わかった。」と返事している場面です。2、3枚目はその子どもが中学2年になって、お母さんの問いかけに「うるさい。」「どうでもいいやろ。」「なんで言わなあかんねん。」と反抗期真っ盛りの態度でいるところです。

2年 生命(いのち)の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男女交際のあり方を考えた後、まとめた意見を発表しているところです。

2年 生命(いのち)の教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前の時間まで、主に体の成長について学習しましたが、今日は心の成長について考えました。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
解答を黒板に書きに行っていました。こういった活動があると、教室全体が活性化します。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班で真剣に考えているところでした。

2年 男女体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風が優しい分、少し寒さが和らいだ感じがします。しっかり走っていました。

2年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家の中での事故について考える時間でした。技術家庭の時間は、生活に密着した内容を学ぶことが多く、なるほどと思うことは多いです。生徒たちは、お風呂の事故について熱心に話し合っていました。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題プリント(文法)を全問正解した人がリトルティーチャー(LTT)になって教え役に回ります。積極的に教えている人の姿が印象的でした。うれしいです。
本日:count up4  | 昨日:133
今年度:12444
総数:779323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 期末懇談 新入生クラス分けテスト
3/24 平成28年度修了式

お知らせ

学校便り

進路通信