明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

2年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生もしっかりと授業を受けています。
上から国語、美術です。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サーカスの馬という文芸作品を読み合わせしていました。静かに集中できていました。

2年 PA

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は2年2組です、PAの一つで、人間知恵の輪をやっているところです。班で複雑に手を交差させた後、元の輪に戻すというゲームです。これがなかなか難しいのです。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パフォーマンステストといって、教室で習ってことを個別にテストをしています。今日は、顕微鏡でミジンコをしっかり見られるかどうかのテストです。

2年 宿泊学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿泊学習は集団づくりの場でもあります。PA(プロジェクトアドベンチャー)を通して、より深い信頼関係の構築に取り組んでいます。やっていることは、伝達ゲームです。

音楽 合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室の方から「おに〜のパンツはいいパンツ つよいぞつよいぞ〜」と大きな声で聞こえてきました。サンタルチアを歌って、その流れで歌うことになったそうです。もともと有名な曲に鬼のパンツの歌詞が作られたそうです。

2年 学級委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級委員会で宿泊学習の目標などを模造紙に書いていました。

2年 3限 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年の宿泊学習の取組です。班を中心に決めています。部屋割り、バス座席、体験種目などなどいろいろ決めることがあります。

2年 3限 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、3限目宿泊学習の取組を行いました。いろいろと決めることがあります。

2年 中間テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
テスト二日目です。

2年 中間テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
中間テスト1日目の1時間目です。

2年 テスト直前の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のテスト直前の様子です。黒板には担任からのメッセージが書いてありました。

2年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒が「この二本の試験管の(色の)違いがわかりませーん。」と嘆いていました。

2年 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科ですが、火を使うこともあり、3年生担当の先生も応援に入っています。

2年 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室をのぞくと、盛り上がっています。唾液の働きを調べる実験だそうです。

2年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おなじみの刺繍です。出来上がりが楽しみです。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作文の時間です。書きあがった人は、他の人と作文を読み合います。「おっ、こんなうまい書き方があるのか。」と交流することでスキルアップにつながります。

2年 テスト前勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
このクラスは中間テストの勉強をしていました。

2年 宿泊学習の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生も宿泊学習が6月始めにあります。それに向けて取り組んでいます。

2年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
刺繍です。だんだんできてきました。
本日:count up45  | 昨日:132
今年度:13893
総数:780772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 期末懇談 新入生クラス分けテスト
3/24 平成28年度修了式

お知らせ

学校便り

進路通信