明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

2年 放課後の学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は2年生の勉強しているところです。1年生は私が行ったときには終了していましが、学習会をしていました。3年生は生徒のための重要な会議があり、今日は学習会をしませんでした。

2年 放課後学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の放課後学習会です。私は終わりのころに行きましたので、人数は減りましたが熱心に勉強していました。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ナイスタイミングで教室に入りました。先生が説明し、個人で問題を終わって、「分からないところ、教えてもらってください。」と周りの人に聞き始めたところです。「〇〇くん、教えて。」と目の前の子が言って、すぐに後ろの人に教えてもらっていました。あとで、「分かった?」と聞くと、「はい。分かりました。でも、数学難しいです。」と言っていました。

2年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中庭にある菜園に行って、以前植えた植物の成長を観察し、ノートしているところです。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班になって相談をし始めたところです。机を合わせたらさっそく自分の意見をグループの人に発表していました。すばらしい。

2年生 パフォーマンステスト(Pテスト)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガスバーナーの安全な操作方法ができるかをテストをしています。残りの人はもう一人の理科の先生が監督しています。実験や実習では、可能な範囲、理科の先生が二人係で実施ています。

2年学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの学年集会です。大なわ跳びの表彰等をしていました。学級委員の進行です。すばらしい。

2年 女子 剣道

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の剣道は自分で面をつけることを習いました。「面をつけてるから、誰かぜんぜんわからんから写真撮るで。」と言ったらこっちをしっかり向いてくれました。かわいいです。

2年 SSノート更新

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年のSS(ステップ フォー スタディ)ノートが新しく貼りかえられました。日常的に生徒が提出していますが、廊下に新しく掲示されたのです。薄くて写真では分かりにくいですが、きちんと書かれていて、さすが掲示されるだけあります。すばらしい。

2年 終学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
えらいもんです。1年から2年と降りてくるとやっぱり、2年生が大人に見えます。

2年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんな楽しい授業があるのですね。アニメの基本、パラパラ漫画です。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真を撮っていたときは、問題を一人で解いている個人思考の段階でした。このあと、学び合いになっていきます。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
関数の問題を解きます。個人思考が終わり、協同で学びが始まりました。聞いて理解し、説明して理解が定着します。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3枚目の写真は、硫黄が熱せられて、あの独特(温泉)のにおいを強く発したので窓を開けて外の空気を吸っている人たちです。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実験だとシャッターチャンスが多いです。1年生と比べると、かなり器具の扱いに慣れています。さすがです。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉄と硫黄を混ぜて熱するとどうなるのか、そんな実験です。

2年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダーの練習です。指使いを確認しながらお互いに聞き合いしている人もいます。

2年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生理科の授業の様子です。
炭酸水素ナトリウムの分解の実験です。

2年 文化祭の取り組み

教室をのぞくと、「ここは実行委員会ではなく、2年の文化祭の取り組みです。」とのこと。2年もコツコツやっています。
画像1 画像1

2年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各パートに分かれての練習です。互いの声かけで輪が小さくなり、いい声になるのを間近に見ました。感動しました。
本日:count up43  | 昨日:132
今年度:13891
総数:780770
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 期末懇談
3/22 期末懇談 新入生クラス分けテスト
3/24 平成28年度修了式

お知らせ

学校便り

進路通信