明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

2年 職業体験の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
具体的な流れを説明しています。

2年 職業体験の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
具体的な流れを説明しています。

2年 職業体験の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
職業体験の具体的な流れを説明しています。

2年 職業体験の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
文化祭に保護者の方が来られるということで、職業体験11月14日(月)〜16日(水)の紹介記事を掲示しました。

2年 文化祭の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ステンドグラスです。自分の分担が終わった人も出始めました。いよいよ合体させていきます。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オームの計算をクラス全員ができるようになろう、という今日のめあてでした。学習班で徹底して教え教えられです。すばらしかったです。

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも学習班を使って調べていました。頭がよく寄っていました。集中して話し合いをするとこうなります。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班を使って読み取りをしています。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は電話の会話を英語で習いました。さっそく練習して先生に聞いてもらっています。耳には携帯電話(作り物)をもっています。おもしろいですね。

2年 文化祭の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ステンドグラスです。黙々とやっています。

2年 職業体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化祭たけなわですが、2年生は今日の6時間目に11月にある職業体験について時間を使いました。冊子も出来上がり、行く準備がほぼ完了しました。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の英文が4人登場人物がいるようで、今日は4人でチームを組んで会話練習し、それを先生に聞いてもらっています。

2年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大根を植えました。その観察日記を書いています。

2年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学生になると迫力があります。

朝の黒板

画像1 画像1
たかが黒板、されど黒板です。今日も元気が出ました。ありがとう。

2年 文化祭の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日より、教室中が彩りあざやかになった気がします。彩色の用紙が使われ始めたからでしょうか。

2年 文化祭の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ステンドグラス。黙々とやっています。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書を使ってプリントの穴埋めをして、それをスラスラ読めるようになったら先生のところへ行って聞いてもらいます。

2年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業でパラパラ漫画を描きました。その作品をカメラに移してパラパラさせながらみんなで見ました。おもしろいです。一つひとつ感想を書いていました。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学び合いの時間にちょうど教室に入りました。体を寄せて教え合いをしている姿がよく出ています。分からない生徒は教えてもらって賢くなり、分かっている生徒は教えることで理解が深まり、定着します。
本日:count up43  | 昨日:132
今年度:13891
総数:780770
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 期末懇談
3/22 期末懇談 新入生クラス分けテスト
3/24 平成28年度修了式

お知らせ

学校便り

進路通信