明日6月27日(木)から1学期末テストが始まります。

2年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒が「この二本の試験管の(色の)違いがわかりませーん。」と嘆いていました。

2年 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科ですが、火を使うこともあり、3年生担当の先生も応援に入っています。

2年 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室をのぞくと、盛り上がっています。唾液の働きを調べる実験だそうです。

2年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おなじみの刺繍です。出来上がりが楽しみです。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作文の時間です。書きあがった人は、他の人と作文を読み合います。「おっ、こんなうまい書き方があるのか。」と交流することでスキルアップにつながります。

2年 テスト前勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
このクラスは中間テストの勉強をしていました。

2年 宿泊学習の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生も宿泊学習が6月始めにあります。それに向けて取り組んでいます。

2年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
刺繍です。だんだんできてきました。

2年 中間テスト対策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真では分かりませんが、丁寧に問題が書かれています。ろうかを歩くたびにチラリと見ればそれだけ賢くなります。教科係りの人、ありがとう。

2年 中間テスト対策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年だけではありません。2年生も中間テスト対策で問題を作りました。もちろん、生徒が作りました。すばらしい。そして、廊下にはやはり予想問題がズラリと貼られています。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょうどグループ活動に入るところでした。このあと、グループごとの発表になっていきます。

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループでの学習が習慣づいている社会の授業です。

2年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト対策の時間にしていました。

2年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト一週間前になりました。学習計画等のテスト対策の時間です。

技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
刺繍です。何ができるのでしょうか。

2年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笛の練習中です。得意な人には何でもないことが、苦手な人にはエベレストの山に登るように険しい道のりになるようです。がんばれ。

2年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目の始めに行ったので、プリントの答え合わせと説明のところでした。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかり頭がくっついて相談(教え合い)をしているところでした。あとで、この先生と話をすると、「〇〇君が、最近教えることが多くなりました。」と言っていました。人に説明(教える)と頭に95パーセント残るそうです。

朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の様子です。
本日:count up106  | 昨日:104
今年度:13583
総数:780462
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 公立一般入試
3/10 卒業式準備
3/11 卒業証書授与式
3/13 振替休日
3/14 部活動の日

お知らせ

学校便り

進路通信