明日6月27日(木)から1学期末テストが始まります。

1年生 文化祭の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
45分授業にして30分を浮かせ、それを文化祭の取り組み時間としています。1年生の教室風景です。合唱パートリーダーや指揮者、ピアノ伴奏の人たちが抱負を述べていました。すばらしいですね。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト返却が終わり、グループ学習に入りました。

2年 文化祭実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年の文化祭実行委員会が放課後に集まり、ステンドグラスの下準備をしていました。ごくろうさん。

2年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
テストが終わっての後期のクラス役員を決めています。うーん、と二人の担任がうなっていました。でも、このあと決まっていったそうです。

2年 中間テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
テスト2日目です。

中間テスト 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
中間テスト2日目です。

学習時間表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あるクラスに掲示してありました。中間テストに向けて全員の勉強時間を集計しています。

2年 放課後の学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は2年生の勉強しているところです。1年生は私が行ったときには終了していましが、学習会をしていました。3年生は生徒のための重要な会議があり、今日は学習会をしませんでした。

2年 放課後学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の放課後学習会です。私は終わりのころに行きましたので、人数は減りましたが熱心に勉強していました。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ナイスタイミングで教室に入りました。先生が説明し、個人で問題を終わって、「分からないところ、教えてもらってください。」と周りの人に聞き始めたところです。「〇〇くん、教えて。」と目の前の子が言って、すぐに後ろの人に教えてもらっていました。あとで、「分かった?」と聞くと、「はい。分かりました。でも、数学難しいです。」と言っていました。

2年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中庭にある菜園に行って、以前植えた植物の成長を観察し、ノートしているところです。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班になって相談をし始めたところです。机を合わせたらさっそく自分の意見をグループの人に発表していました。すばらしい。

2年生 パフォーマンステスト(Pテスト)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガスバーナーの安全な操作方法ができるかをテストをしています。残りの人はもう一人の理科の先生が監督しています。実験や実習では、可能な範囲、理科の先生が二人係で実施ています。

2年学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの学年集会です。大なわ跳びの表彰等をしていました。学級委員の進行です。すばらしい。

2年 女子 剣道

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の剣道は自分で面をつけることを習いました。「面をつけてるから、誰かぜんぜんわからんから写真撮るで。」と言ったらこっちをしっかり向いてくれました。かわいいです。

2年 SSノート更新

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年のSS(ステップ フォー スタディ)ノートが新しく貼りかえられました。日常的に生徒が提出していますが、廊下に新しく掲示されたのです。薄くて写真では分かりにくいですが、きちんと書かれていて、さすが掲示されるだけあります。すばらしい。

2年 終学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
えらいもんです。1年から2年と降りてくるとやっぱり、2年生が大人に見えます。

2年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんな楽しい授業があるのですね。アニメの基本、パラパラ漫画です。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真を撮っていたときは、問題を一人で解いている個人思考の段階でした。このあと、学び合いになっていきます。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
関数の問題を解きます。個人思考が終わり、協同で学びが始まりました。聞いて理解し、説明して理解が定着します。
本日:count up111  | 昨日:104
今年度:13588
総数:780467
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 卒業式予行
前期役員選挙告示
3/8 公立一般入試事前指導  班長会
3/9 公立一般入試
3/10 卒業式準備
3/11 卒業証書授与式

お知らせ

学校便り

進路通信