明日6月27日(木)から1学期末テストが始まります。

2年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学生になると迫力があります。

朝の黒板

画像1 画像1
たかが黒板、されど黒板です。今日も元気が出ました。ありがとう。

2年 文化祭の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日より、教室中が彩りあざやかになった気がします。彩色の用紙が使われ始めたからでしょうか。

2年 文化祭の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ステンドグラス。黙々とやっています。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書を使ってプリントの穴埋めをして、それをスラスラ読めるようになったら先生のところへ行って聞いてもらいます。

2年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業でパラパラ漫画を描きました。その作品をカメラに移してパラパラさせながらみんなで見ました。おもしろいです。一つひとつ感想を書いていました。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学び合いの時間にちょうど教室に入りました。体を寄せて教え合いをしている姿がよく出ています。分からない生徒は教えてもらって賢くなり、分かっている生徒は教えることで理解が深まり、定着します。

2年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は1限道徳を行いました。このクラスでは机を対面させて発表者が互いに顔を見られるように工夫していました。これは生徒が互いの意見を交流させることで授業を創造していく意味が込められいます。

2年 文化祭の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の取り組みが俄然、真剣みを帯びてきました。すばらしい。

2年 文化祭の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これぞ協同制作です。いい感じです。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平家物語の冒頭「祇園精舎の鐘のこえ…」の暗唱テストを廊下でやっていました。残りの人は教室で別課題をやっていました。

2年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
勇ましいですね。防具をつけて打ち合いをしています。まだ、胴はつけていません。

2年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
剣道です。2枚目、かっこいいですね。銅打ちのあと、横へ抜けていっています。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学び合いの時間に教室に入りました。ガンガン教え、教えられしています。すばらしいです。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
対頂角は等しいかどうか、説明しようという授業でした。指名された生徒が「見た感じ等しい。」と答えてました。先生「うーん。」

2年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボリュームはもっと出ると思いますが、きれいな声が出ている合唱でした。

朝の黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
先のページとは異なるクラスです。このクラスは先生が今日のメッセージを書いているところでした。

2年 文化祭の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これからはいよいろガラスの表面をはがしていきます。緊張です。

2年 文化祭の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始めにビデを見てやり方を確認していました。最後に2組の担任の先生の顔がアップになって笑いが起こりました。

2年 文化祭の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよステンドグラスに取り掛かります。各グループでの確認をしていました。
本日:count up111  | 昨日:104
今年度:13588
総数:780467
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 卒業式予行
前期役員選挙告示
3/8 公立一般入試事前指導  班長会
3/9 公立一般入試
3/10 卒業式準備
3/11 卒業証書授与式

お知らせ

学校便り

進路通信