明日6月27日(木)から1学期末テストが始まります。

2年 生命(いのち)の教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前の時間まで、主に体の成長について学習しましたが、今日は心の成長について考えました。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
解答を黒板に書きに行っていました。こういった活動があると、教室全体が活性化します。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班で真剣に考えているところでした。

2年 男女体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風が優しい分、少し寒さが和らいだ感じがします。しっかり走っていました。

2年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家の中での事故について考える時間でした。技術家庭の時間は、生活に密着した内容を学ぶことが多く、なるほどと思うことは多いです。生徒たちは、お風呂の事故について熱心に話し合っていました。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題プリント(文法)を全問正解した人がリトルティーチャー(LTT)になって教え役に回ります。積極的に教えている人の姿が印象的でした。うれしいです。

2年 「生命(いのち)の学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分からは聞きにくいこともたくさんあったと思いますが、大事なことばかりでした。担任の先生の経験談も紹介されました。

2年 「生命(いのち)の学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第二次性徴の学習をしました。ズバズバ説明していきました。

2年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスも琴の練習を始めました。小学校にも琴クラブがあったのを初めて知りました。

2年 ダイヤモンドランキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室の先生も見学に来ていました。この時間は男女別のグループで考えました。

2年 男女体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3枚目の写真は、12分間走を終えて直後の脈拍数を調べています。走る前の脈と走ってからの脈を比較するためです。首筋の脈が分かりやすいようです。

2年 男女体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業には大東市教育委員会の先生が見学に来られました。

2年 男女体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も持久走をがんばりました。1年ぶりの持久走です。まずはアップから。

1年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術家庭科ではお正月の風習などを勉強しています。お正月と言えば、カルタ遊びということで、5時間目にやりました。

2年生 大阪府チャレンジテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は府のチャレンジテストを受けています。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学の授業です。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は大阪府チャレンジテストが明日あります。

2年 廊下の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
百人一首の上の句と下の句がセットになって掲示されていました。覚えやすいですね。

2年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
このクラスが1時間目に学活をやり、2時間目に授業をしました。提出物を集めたりして、和やかな雰囲気のところでした。

2年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、1時間勉強しました。残りの1時間が学活です。
本日:count up111  | 昨日:104
今年度:13588
総数:780467
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 1,2年期末テスト 3年進路懇談
2/24 1,2年期末テスト 3年進路懇談
2/28 公立高校特別選抜入試 合格発表 3年進路懇談
3/1 学校公開〜7日まで  3年公立出願事前指導

お知らせ

学校便り

進路通信