1学期末懇談は、7月17日(水)までです。

授業風景1年

国語の授業です。
「暖簾(のれん)」など難読漢字に挑戦していました。
みなさん、「栗鼠」ってどう読むかわかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度第1回授業改善研究会

大阪産業大学の先生をお招きした研究協議。
「協同学習において知識が定着する深い学びには何を意識することが重要となるのか」を丁寧に教えていただきました。
「目標の明確化」「課題の設定」「学びへの責任感の醸成」。
灰塚小学校の先生方や市内他中の先生とともに深い学びができたのではないかと思います。
自分の授業に足りないものを自覚し、明日からの授業に生かす。
子どもたちのためにがんばっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度第1回授業改善研究会

昨日の授業改善研究会の様子です。
対象となったクラスは1年1組です。
教科は英語。
今年の研究テーマ「主体的な学びへ向かう姿を引き出し、基礎学力の定着に基づく思考力を高める授業づくり」に沿った授業が展開されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年

国語の授業です。
同じくテストの見直しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up9  | 昨日:106
今年度:15124
総数:782003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31