明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

1年いじめ防止教室

1年生は午後も特別授業を行いまいした。
大東中学校から「いじめ」を無くしていくための授業です。
お話は大阪弁護士会から来ていただいた弁護士さんにしていただきました。
法律の立場から見た「いじめ防止」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

デートDV防止教室

午前中、1年生の教室ではデートDV防止教室が行われました。
昨年に引き続き、エンパワメント堺「SAY(性・生)の会」の方々にご講演いただきました。
恋人に限らず、人が相手の心にどこまで踏み込むことができるのかを理解することはとても大切なことです。
親しみ深く語りかけてくれる講師の先生に導かれながら、子どもたちは気持ちをリラックスさせながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年

男子体育の授業です。
ボールを使ってのタグラグビー練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年

男子体育の授業です。
体育館のエアコン工事が始まったので、基本これからは外で授業が行われます。
はじまった種目は「タグラグビー」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ろうかの掲示物1年

勉強の雰囲気を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1年

数学の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年

数学の授業(TT)です。
「一次方程式」を勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年

体育大会の学年練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年

数学の授業風景です。
分配法則をつかった一次式の計算に挑戦していました。
リモート授業も行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年

同じく1年生。
1学期最後の美術の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1年

1学期最後の音楽の授業風景です
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会1年

1学期の終業式前日。
それぞれの学年が、1学期のふり返りと2学期に向けての抱負を発表していました。
先生からは、主に夏休みの諸注意がありました。
写真は1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年

理科の授業風景です。
小テストをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年

「SDGs」をテーマにした授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト1日目

1年生のテスト風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リモート授業

教室の後ろから、カメラで授業の様子を映しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1年

美術の時間です。
単元テストをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1年

数学の授業です。
リモート授業も行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年校外学習

班で協力してご飯を炊き、焼きそばを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年校外学習

昼食がはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up21  | 昨日:68
今年度:13937
総数:780816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/21 進路懇談 特別選抜(実技等) 学年末テスト 3年50分×4 1、2年50分×3 1、2年給食なし
2/22 進路懇談 学年末テスト 3年50分×4 1、2年50分×2 1、2年給食なし
2/23 天皇誕生日
2/25 府大高専特学力検査による選抜(追試験)
2/26 班長会 45分×6
2/27 45分×5

お知らせ

学校便り

いじめ防止