明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

携帯安全教室1年

6時間目に、「携帯安全教室」を行いました。
SNSの使い方、一つ間違えると取り返しのつかなくこともあります。
正しい使い方を身に着けることはとても大切なこととなります。
その上、ネットの技術は日進月歩です。
毎年しっかり勉強する必要があると思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年

音楽の授業、リコーダーの練習風景です。
全員でリコーダーの音出しをしています。
少しずつですが、コロナ禍の中でできることが増えてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年

美術の時間です。
有名な美術作品(絵画)の勉強です。
楽しく遊びながら作品を覚えていました。
これなら、私も覚えられるかもしれません。
灰塚小学校の校長室に飾られていた作品(カラーコピー)もありました。
フェルメールの作品ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年

体育の授業です。
女子は、体育館でタブレットを利用しながら、ダンスの練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1年

国語の授業です。
説明文の構成を知ると文章の内容を素早く知ることができます。
今日は序論の要約をしていいました。
訓練!訓練!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年

技術の授業です。
これから作業の授業に入ります。
まずは、安全に作業をするために、注意事項の確認から入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up2  | 昨日:64
今年度:13982
総数:780861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 生徒会役員選挙公示
2/18 まなび舎
2/20 特別選抜入試学力検査 進路懇談 3年45分×4 12年45分×6
2/21 生徒集会 特別選抜入試学力面接等 進路懇談 3年45分×4 12年45分×6
2/22 学年末テスト(12年)1日目 進路懇談(3年4限まで) 3年給食あり 12年給食なし
2/23 天皇誕生日

お知らせ

学校便り

いじめ防止