明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おもしろいです。語呂合わせで英単語を覚えていました。「金曜日におかずはフライデー」「日曜日は起こサンデー」といった具合です。柔軟な考え方になってきましたね。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業もチャレンジです。二百字作文に取り組み、完成したものを39人全員で回覧していこうという授業です。先生いわく「授業始めに説明に時間がかかり、36人で終わりました。」とのこと。互いの作品を読み合い、思考の幅を広げ、感受性を広げ、表現の巧拙(うまい下手)について学びます。すばらしい。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人生初のアルトリコーダーです。小学校ではソプラノリコーダーでしたが、中学はアルトです。笛の部位名、組み立て方から教わり、さっそく課題曲「メリーさんの羊」を合格する人が出ました。すばらしいです。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おおげさではなく、初めて中学生があんなに大きな口を開けて歌っているのを見ました。本当に驚きました。実は、もっと鮮明にアップした写真もあるのですが、ホームページには不適切なので紹介できないのが残念です。大東市教育委員会の先生が3人来られて見学されましたが、驚いておられました。すばらしい。

1年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスの道徳は、学習班にならないときでも、意見が活発に出て学習が深まります。

1年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳ファイルを係りの人が配って今から始まるところです。

1年 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスの取り組みをしていました。

1年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスでは新しい班が発表され、さっそく給食当番、掃除分担などが話し合われました。

1年 書写(国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
珍しい書写の時間です。今日は硬筆習字で鉛筆書きです。

1年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜の話をしていました。楽しい野菜の絵がずらりと黒板に貼られていました。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地図帳を開いて、先生の言う地名を探していました。私が行ったときにはサウジアラビアとベトナムを探しているところでした。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いい感じです。学習班にすると、自信のない生徒もすぐに友だちに質問しやすいので、理解が早まります。もちろん、先生も適宜指導と確認に回っています。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班になって正負の計算練習をしていました。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年の英語です。丁寧に発音練習を繰り返しています。先生の口の形をまねしている人がいました。これ、すばらしいことです。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
地図帳を開いて、先生の言う地名を探していました。サウジアラビアとかベトナムなどを探しているところでした。

1年 学級委員会目標とあったかアップル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2枚目は正式名は忘れましたが、1年生の中で「すばらしい!!」「あったかい!!」と思ったことを先生たちが毎日、付箋(ふせん)に貼っていったものです。校長流に言えば、あったか光線の木です。すばらしい。生徒の素晴らしい点を見逃さず、大いに認めていこうというこの先生たちを誇りに思います。そして、そんな行為のたくさん見られる大東中が大好きです。すばらしい。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業です。前時の復習の部分でした。

1年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級委員たちが学級委員会目標を発表してくれました。SMAIL FAMILY なんて素敵な目標でしょう。すばらしい。

1年 心臓検診

画像1 画像1
画像2 画像2
1年の心臓検診がありました。終わってから校医の先生から、「静かに受けることができました。」とほめていただきました。みんな、すばらしい。ありがとう。

1年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
美術です。前にモデルがいて、描いています。
本日:count up83  | 昨日:111
今年度:13671
総数:780550
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 新入生物品販売

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止