「部活動自主練習」実施日は、Web版学校だよりのTOPページから確認できます。

1年 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目、二者懇談をする一方、七夕飾りをしていました。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも学習班で課題に取り組んでいました。

1年 七夕飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
「恋が実りますように」などと、ドキッとするような願いごとを書いている人もいて驚きます。

1年 非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限に音楽室で非行防止教室が開かれました。夏休みを前にして開放的な気持ちになりがちですが、やっていいことと悪いことをしっかり分かっておいてもらいたくて企画しました。喫煙、薬物、窃盗、万引き、ネット上のトラブルなど詳しくお話しいただきました。四條畷警察の少年課の警察官に来ていただきました。

1年 廊下

画像1 画像1
画像2 画像2
4階の1年生の廊下に笹が飾られました。もうすぐ七夕です。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パフォーマンステストといって、一人ずつ理科の器具をしっかり活用できるか試験を受けています。今日は顕微鏡を正しく扱えるかどうかの試験でした。3枚目は教室で順番を待っている人たちです。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
やはりテスト返しでした。

1年 期末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
これが終われば7月です。

1年 期末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
期末テスト二日目の様子です。

1年 朝の学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数分後のテストに向けて勉強しているところです。3枚目は、クラスの「あっプロジェクト」です。「親友でいてくれたありがとう」というカードがありました。胸にグッときました。

1年 期末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
きっとテスト対策プリントの効果があったと思います。

1年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出来上がった作品を互いに見て、何に見えるのか意見を述べ合います。ここで感じ方の違いを体感するというのがねらいです。

1年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画用紙半面に絵の具をチューブから直接塗ります。何色か塗って塗っていない半面を押し合わせると何とも言えない図柄ができあがります。

1年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
デカルコマニーという教材を学習しました。初めて見ました。前で先生がお手本を示しています。

1年 テスト前教科ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
面白いことに、先日3年生が1年生の廊下を歩いたときにこの問題を解いていました。

1年 テスト前教科ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト前になると教科委員が集まってテスト対策プリントを作っています。

朝の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の読書の時間です。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダーのテスト直前の練習風景です。

1年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハードルです。男子と交互にプールを使っているようです。

1年 男子体育 プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
喜んで泳ぎ、時間が来たので整理体操をしているところです。
本日:count up65  | 昨日:115
今年度:12372
総数:779251
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 期末懇談
3/16 期末懇談
3/19 期末懇談
3/20 期末懇談

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止