「部活動自主練習」実施日は、Web版学校だよりのTOPページから確認できます。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員で野菜の名を言いながら一つの曲にする「野菜の気持ち」の時間です。ピーナッツを言う人が少し多かったので、もう一度人数を調整しているところでした。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立体の体積についての学習です。学習班でいろいろ考えているのですが、数学の先生が「面白い考え方をしますねー。」と楽しそうに私(校長)に言ってくれました。これぞ数学の醍醐味です。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の考えを5人以上の人に話しています。同時に人の意見を多く聞いています。幅が広がります。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エピローグ(小説の終わりの部分)を自分で考え、それを交流していました。

1年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
家族愛について、ほんとうに心にジーンと来る文章を読みました。聞いていて、泣きそうになりました。

1年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「365+14回のありがとう」」というタイトルの文章を読み、意見交流をしています。

1年 廊下掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で学習している「少年の日の思い出」ヘルマン‐ヘッセの名作ですが、その感想文を視点を変えて書いてみました。面白い取り組みと思います。
本日:count up24  | 昨日:150
今年度:12614
総数:779493
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/2 授業改善研究会
2/3 まなび舎
2/5 生徒実行委員会
2/6 生徒評議会
2/8 1・2年実力テスト  班長会

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止