明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
故事成語にまつわるエピソードを考えていました。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
故事成語について学習班を使っての勉強でした。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
垂線の引き方をコンパスを使って練習していました。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よく勉強していました。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一年生の琴の時間です。このクラスも協同ができていました。すばらしい。

1年 理科の緊急アンケート

期末テストが終わって、テスト返却したその時間にアンケートを取りました。「どんな勉強をしたか。」「どれくらい勉強したか。」「やっておけばよかった勉強法」などが質問でした。理科が苦手な生徒がこれを見て、得意な人の勉強法を知ることができるように廊下ℬに掲示してあります。無記名です。
画像1 画像1

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早くも次の学年末テストに向けて目標が達成されました。

1年 人権週間を迎えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が障がいについて学習をしました。12月は人権週間があります。それに向けて、自分の思いをピースに書きました。

1年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子はグローブをつけてソフトボールです。

1年 国語

画像1 画像1
授業中にも言っていますが、廊下にも掲示してあります。

1年 廊下の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下がエキサイティングです。単なる通路ではなく、重要な情報交流の場となっています。
本日:count up62  | 昨日:68
今年度:13978
総数:780857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/9 まなび舎
12/11 PTA実行委員会・PTA2年学年委員会

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止