明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

1年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班の活用が自然とできています。柔らかい空気を教室に感じます。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この先生はとにかく教具の工夫がすごいです。それと、写真では分かりませんが、先生の声に続いて生徒の声がしっかり出ていました。すばらしい。

1年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館シューズが机の上にズラリと並んでいました。スケッチの勉強です。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書道(書写)の時間が今日から始まります。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月から12月までの月を覚えよう、という授業でした。まずは、自分が生まれた月から。

カレーポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年の掲示物もとても好きです。タイムリーなことと温かい内容だからです。

カレーポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年の廊下を歩いていると見つけました。先日の野外活動センターでのカレーポスターです。

1年 期末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テスト二日目の様子です。

1年生 期末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目の英語のテストを受けているところです。放送テストが終わったところです。

1年 テスト直前の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
期末テストは1年生は初めてです。その直前の教室をのぞくと互いに問題を出し合う光景に出合いました。すばらしい。

1年 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は班机はどうだろう、と思って見ていきました。うれしいことに全クラスくっついていました。班がうまくいっていないと隙間が空くのです。それがないのは本当にうれしいことです。

1年 テスト前勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスもテスト前の勉強をしています。互いに教え合いができるのがすばらしい。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の時間ですが、明日からのテスト勉強の時間になっています。

1年 廊下の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タイムリーな掲示物が飾られています。

1年の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の授業の様子です。
上は、体育です。女子がハードル、男子が高跳びをしています。
下は、社会です。聖徳太子についてまとめています。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班にして、正負の数の計算を徹底してやっています。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
47都道府県の名前と位置を学習していました。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班になって、LIKE,PLAY,STUDYを使った英文を発表し合いました。驚くほど、ジャスチャーを交えながら言う生徒もいました。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年の英語もおもしろいです。とにかく素直です。先生が言ったとおりの発音でやろうとするので、聞いていて参考になります。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会では覚えることが確かに多いですが、一番大事なのは、考えることです。まさに今日の社会がそうでした。
本日:count up47  | 昨日:132
今年度:13895
総数:780774
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備

お知らせ

学校便り

進路通信