「部活動自主練習」実施日は、Web版学校だよりのTOPページから確認できます。

1年 球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の3、4限に行われました。楽しそうにやっていました。

1年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パソコン教室です。今は携帯メール全盛ですので、中学生なら楽々ワープロソフトを使いこなせると思っていたら、教科の先生いわく、「携帯メールは日本語変換で、授業ではローマ字入力を基本としているので、時間がかかるようです。」とのこと。PCで日本語入力で打つにしてもキーボードが携帯とは違いますね。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前時までに打楽器を自由に叩き、音を確かめ曲を創ろうということで取り組みました。今日はいよいよその曲の発表会です。3枚目は、相互評価に用いる用紙です。「にんじんの歌」というタイトルで演奏していました。

1年 球技大会の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
欠席者がいるので、球技大会に向けてチーム編成を調整する必要があります。このクラスでは体育委員が前に出て、みんなと相談して調整していました。すばらしい。

1年 夜間中学校報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
最後に学年の先生から、夜間中学校に夜に行ってくれた人、報告の準備をしてくれた人へ感謝しようと呼びかけがありました。また、今日見た映像からいろいろなことを感じたと思う。感想文にして交流していきます、と話がありました。

1年 夜間中学校報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月2日に実施した夜間中学校(守口市立さつき学園)で撮影した映像を見て、感想を発表しているところです。

1年 夜間中学校報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目、体育館で行われました。私も二度の訪問を行いましたが、その都度胸を打たれ、がんばらないとと思います。1年生は役割分担をきちんとし、自分たちの進行でスムーズに報告会を進めていました。すばらしい。

1年美術

画像1 画像1
画像2 画像2
年度で作成した作品を確認していました。
とてもかわいい作品ができています。

1年数学

有効数字の学習をしていました。
難しいです。
画像1 画像1

1年音楽

画像1 画像1
1年音楽の様子です。
木琴の練習をしているようでした。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先のクラスとは違うクラスです。ちょうど、打楽器を叩いているところを撮影できました。楽しそうです。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
打楽器を思う存分叩いた後、その感想を学習班にして交流しています。

1年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒集会後、1年生が学年集会を行いました。班ノートをどれだけ出せるかで球技大会ができるかどうか決まるのですが、見事目標を達成し、球技大会ができることになりました。おめでとう。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「オレから読むで。」と声をかけて練習していました。ぺアで英文の会話練習をしているところです。

1年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字のレタリングを中心に制作していました。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室で辞書を使って、故事成語の意味を調べていました。四面楚歌、登竜門の字が見えました。質問をするとハキハキ答えてくれたのでうれしかったです。

1年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メニューは黒板のとおりです。私が行ったときは、フライパンに油をしき、サケに片栗粉?をまぶしていました。

1年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今も昔も調理実習は楽しいです。学校が落ち着いているので、思う存分できます。落ち着かないと理科の実験はできないし、調理実習などとんでもなくなります。大中に感謝。

3月8日 1年班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の放課後の1年の班長会の様子です。班長会は学校づくりの柱と考えています。2枚目(2組)は私が行く1分前に班長会が終わったところでした。遅れてごめんなさい。

1年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「家でも料理していますか?」と問うと、「ぜんぜん。」と返ってきました。でも、中には料理の好きな人もいると思います。慣れた手つきで玉ねぎを切っている人もいました。
本日:count up4  | 昨日:133
今年度:12444
総数:779323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備

お知らせ

学校便り

進路通信