明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「キャッチコピーを考えよう」の時間です。学習班で考えたようです。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真では分かりませんが、単語の発音をCDを聞いて練習しています。それが、本当に一生懸命聞いた音を自分の口から出そうとしています。ものすごくかわいらしく思えました。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班で考え始めるところでした。

1年 掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちのおすすめ本が紹介されていました。4階の廊下です。いつもの先生とイメージが変わりますね。

1年音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
もう少しで夏休みであることを意識するような授業でした。
音楽では夏休みの宿題の説明をしていました。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の授業の様子です。
上が社会、下が理科です。
社会では、プリントにまとめた内容を互いに確認し合っていました。
理科では、1学期に習ったことを復習していました。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班を使って考え始めたところです。日本の人口比について勉強しています。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
実験器具を用いての授業です。ワクワクしますね。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シリンダーを使っての実験でした。

1年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジュースに添加物を入れてどうなるか目で確かめています。このあと、発表していきました。

1年 七夕短冊

ふっと目に入りました。平和が一番です。
画像1 画像1

1年 非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6限、四條畷警察より講師に来ていただき、1年生が非行防止教室を開きました。飲酒・喫煙から薬物、暴力、特にインターネット上のトラブルについてお話をしていただきました。しっかり聞けていました。

1年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4時間目のプールです。今日は曇り空ですが、やはりプールは楽しそうです。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班の活用はやはりプラスの点がありますね。英語の会話を練習しています。決まりきったフレーズではなく、いろいろバリエーションがあって、自分で選択しながら会話していました。だから、人柄も表れて笑いが起きたりもしています。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班をつかって、プリントの問題の答えを考えていました。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館にどんな本があるのか、調べています。

1年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
珍しく調理室での授業でした。ジュースに食品添加物を入れてどうなるか、目で確かめていたそうです。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の会話を学習班で練習しています。

1年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3時間目の美術です。大東市教育委員会よりお客様が来られて、授業を見学していかれました。

1年 七夕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4階の一年の教室の壁に七夕の笹飾りが登場しました。願いごとが書かれています。
本日:count up54  | 昨日:68
今年度:13970
総数:780849
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 公立高校特別選抜入試
2/21 公立高校特別選抜入試 3年進路懇談
2/22 1,2年期末テスト 3年進路懇談
2/23 1,2年期末テスト 3年進路懇談
2/24 1,2年期末テスト 3年進路懇談

お知らせ

学校便り

進路通信